引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2023年08月25日
引っ越し見積もりをすぐにもらって見積もり料金を確認する方法2023年08月17日
同棲の引っ越しでやるべきこと|費用の目安や準備の始め方について解説2023年08月17日
お盆の引越しについて知っておきたいこと|料金相場と注意点を紹介2023年08月17日
引越し見積もりは電話でも可能?事前に準備しておくべきことと業者別の条件2023年08月17日
【ペットの種類別解説】引っ越しでペットを輸送する方法|料金比較も解説2023年08月09日
転勤による引越し費用はどこまで会社が出してくれる?自己負担になるものも解説2023年08月04日
引越しの見積もりはいつからできる?適切な時期と準備すべきことを解説2023年08月04日
引っ越しの繁忙期の料金はどれくらい?閑散期との比較で解説2023年07月03日
引っ越し荷造りで効率的な荷物の詰め方とコツ2023年07月03日
引っ越し見積もりの取り方と注意点2023年02月17日
大学生の一人暮らし、女子だといくら費用がかかる?出費と収入を徹底調査2023年02月03日
引っ越し費用は分割払いができる?クレジットカード等で初期費用を分割にする方法2023年02月03日
バイクの輸送費用の相場はいくら?二輪車の陸送にかかる料金を紹介2023年01月20日
離婚するときの引越し費用は相手に請求できる?費用相場も徹底解説2023年01月20日
シングルマザーの引越しはいくら費用がかかる?やることリストも紹介2022年10月07日
引っ越し見積もり費用の相場はだいたいいくら?引越し業者の平均料金を人数別に紹介2022年09月09日
銀行の支店変更手続きの方法・流れと必要なもの2022年09月09日
新卒の引越しはいつまでにするべき?時期別のやることリストや費用も紹介2022年09月02日
引越しでの食器の包み方|お皿やコップなど割れ物の梱包方法とおすすめの梱包資材2022年09月02日
引越しでの洋服の荷造り方法|簡単で服を傷めにくい詰め方を解説更新日:2024/09/10
「引越し業者の訪問見積もりってどれぐらい時間がかかるの?」
「見積もりのスケジュールを確保しなければいけないけど…何分くらい必要?」
…といった疑問を抱かれている方もいるのではないでしょうか。
結論から言えば、引越し業者による見積もりにかかる所要時間は30分程度が目安です。
しかし、引越しの諸条件や依頼方法によっては、それ以上の時間がかかってしまうという方も一部います。
このページでは、
実際に引越し見積もりをした方へのアンケートデータから、見積もりにかかる所要時間の目安を紹介します。
また、近年増えている「リモート見積もり」の所要時間も掲載しているので、これからスケジュールを組もうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
引越し侍が「引越しの訪問見積もりにかかった時間」についてアンケート調査を実施した結果を紹介します。
<訪問見積もりの所要時間のデータ>
出典:https://hikkoshizamurai.jp/estimate/visit.html
アンケート結果では、訪問見積もりの所用時間は「10分以上~20分未満(49.6%)」の回答数が最も多く、次いで「10分未満(41.8%)」「30分以上~40分未満(6%)」「40分以上~50分未満(1.2%)」「50分以上(1.3%)」の順になりました。
この結果から、約91.4%の人が20分以内に訪問見積もりを終えていることがわかりました。
人によってブレはあると思いますが、概ね30分程度の所要時間で訪問見積もりは完了する、と想定しておけばいいでしょう。
単身者が引越し業者に訪問見積もりを依頼した際に、かかった時間のデータは以下の通りです。
<単身引越しの訪問見積もり所要時間のデータ>
単身者が訪問見積もりを依頼した場合の所用時間は「10分以上~20分未満(46.8%)」の回答数が最も多く、次いで「10分未満(40.1%)」「30分以上~40分未満(10.8%)」「40分以上~50分未満、50分以上(1.2%)」との順になりました。
単身者の約40%が10分という短い時間で訪問見積もりを終えており、所要時間が20分を超える人は15%を切る数値です。
単身の引越しは荷物が少ないため、長くても20分程度の所要時間を目安においておけば良いでしょう。
続いて、家族世帯が引越し業者に訪問見積もりを依頼した際の所要時間です。
<家族引越しの訪問見積もり所要時間のデータ>
家族が訪問見積もりを依頼した場合の所用時間は「10分以上~20分未満(67.6%)」の回答数が最も多く、次いで「10分未満(39.9%)」「30分以上~40分未満(23.6%)」「50分以上(7.2%)」「40分以上~50分未満(6.3%)」との順になりました。
家族の場合、多数の人は「10分以上~20分未満」の所要時間でしたが、「10分未満」の人と「30分以上~40分未満」の人が同等程度の割合でいるのが特徴的です。
この「早く済む人もいれば、長く時間がかかる人もいる」という状況は、次でお伝えする「旧居の間取り」が大きく影響しています。
間取り別の訪問見積もりの所要時間を集計したところ、部屋のサイズが大きくなるにつれて時間も長くなる傾向がありました。
以下にて、間取り別の訪問見積もりの所要時間データを紹介します。
訪問見積もりにかかった時間 | ワンルーム | 1K、1DK、1LDK | 2K、2DK、2LDK |
---|---|---|---|
10分未満 | 49.4% | 39.1% | 12.8% |
10分以上~20分未満 | 50.3% | 49.9% | 30.5% |
30分以上~40分未満 | 0.3% | 8.4% | 36.5% |
40分以上~50分未満 | 0.0% | 1.6% | 8.9% |
50分以上 | 0.04% | 1.0% | 11.3% |
「ワンルーム」での訪問見積もり所要時間は「10分以上~20分未満(50.3%)」「10分未満(49.4%)」が回答の大半を占める結果となりました。
「1K、1DK、1LDK」での訪問見積もりも同様に、「10分以上~20分未満(49.9%)」が最も多い結果となっています。
しかし、部屋数の多い「2K、2DK、2LDK」の所要時間は「20分以上~30分未満(35.5%)」が最も多いです。
このことから、部屋のサイズが多くなることで、引越し業者が荷物の下見に費やす時間が増加していくものと考えられます。
自分のいま住んでいる部屋の間取りから、所要時間が短く済みそうか、もしくは長くかかりそうかを想定しておきましょう。
2020年に新型コロナウイルスの流行が起きてからは、訪問をしない「オンライン見積もり」や「リモート見積もり」を提供する引越し業者が増えています。
各引越し会社のオンライン見積もりの所要時間についても調査をしましたので、以下の結果を参考にしてください。
オンライン見積もりサービス | 所要時間の目安 |
---|---|
リモミ | 日本通運 | 20~30分程度 |
まリモ | サカイ引越センター | 30分程度 |
ミライ | アート引越センター | 30分~40分程度 |
※2021年3月時点の各引越し会社の公式サイトに掲載されている情報となります
大手3社のリモート見積もりの所要時間の記載を見ると、30分程度の所要時間が目安となっており、訪問見積もりと大きく変わりはないように見えます。
ただし、通信端末やアプリを用いた見積もりになるため、営業スタッフが目で見て確認するよりも時間がかかってしまうケースがあるかもしれません。
そのため、オンライン見積もりは30分程度で終わることを目安にしつつ、小一時間の空き時間を作り、余裕を持って対応するようにしましょう。
引越し業者のオンライン見積もりについては、以下の記事も参考にしてください。
訪問見積もりに40分以上の時間がかかったと回答した人のデータをさらに分析すると、見積もり時間が長い人ほど値引き交渉を行っている比率が高いこともわかりました。
<訪問見積もりの所要時間と値引き交渉の有無のデータ>
上記グラフからもわかる通り、値引き交渉の話をした人の割合が増加するほど、訪問見積もりの所要時間が長くなっています。
訪問見積もりは引越しの営業スタッフと対面で話ができる機会ですので、値引きや割引の交渉がされやすい場です。
具体的な金額が出てくると話し込む人も増えてくるため、値引き交渉の有無によっては、想定していたよりも所要時間がかかってしまうこともあるようです。
引越し業者との値引き交渉については、以下の記事も参考にしてください。
このページで紹介した引越し見積もりの所要時間についてまとめると、以下の通りです。
引越し業者による見積もりにはそれほど長い時間がかかりませんが、余裕を持ったスケジュールを組んでおくようにしましょう。
大切なのは正確な見積もりをもらうことなので、慌てずに対応することが大切です。