ご紹介件数

引越し費用相場と安く引越しをする方法

都道府県から行先別引っ越し費用と料金相場

47都道府県の引っ越し費用と料金相場

都道府県別の一人暮らしにかかる初期費用

新着ページ

ご紹介件数

引越し時の荷物一時預かりサービスの比較と料金目安

更新日:2023/06/27

引越し時の荷物一時預かりサービスのおすすめ業者と料金目安

「新居が決まっていないから一時的に荷物を預けられるサービスや業者はないかな?」

「新居は決まってるけどまだ入居できないから荷物を預ける良い方法はないかな?」

とお悩みの人もいるのではないでしょうか。

引越しの際に家財を一時的に保管する方法は主に3つあります。

  • 引越し業者の一時保管サービスを利用する
  • 宅配収納サービスを利用する
  • トランクルームを利用する

荷物を一時的に預けたい場合は引越し業者に一時保管を依頼するのが最も手軽です。

しかし、引越し業者によっては一時保管サービスを提供していない場合や、新居が決まっていない場合には預かってもらえないなどの制限があります。

そのため、引越し業者で荷物の保管をしてもらえない場合には、宅配収納サービスやトランクルームの利用を検討しなければなりません。

そこでこの記事では、最適な荷物預かりの方法を選ぶお手伝いができるように、引越し時の荷物の一時保管を提供しているサービスとその料金・特徴について紹介しています。

また、荷物の預け入れができない場合やしたくない場合の対処法についても紹介しています。

荷物の預け先が見つからないと最悪処分するしかないので、この記事を参考にできるだけ早めに対策をするようにしてみてください。

【3つの状況別】引越し時の荷物一時預かりサービス

【3つの状況別】引越し時の荷物一時預かりサービス

引越しの状況別におすすめの引越しの荷物預かりサービスを紹介していきます。

引越しの荷物一時預かりサービスは大きく以下の3つあります。

  • 引越し業者の荷物預かりサービス
  • 宅配収納サービス
  • トランクルーム・レンタル倉庫

それぞれのサービスには特徴や利用条件が設定されているため、引越し内容によってどのサービスを利用するかを判断する必要があります。

どのサービスが良いかを判断する重要なポイントは、「新居の住所が決まっているかどうか」「引越し距離」の2点です。

具体的にどういうことか、各サービスの内容とあわせて紹介していきます。

1.新居が決まっている人 | 引越し業者の荷物預かりサービス

既に新居の住所が決まっている人は、引越しの業者の荷物預かりサービスを利用するのがおすすめです。

なぜなら、この方法は、引越し業者への依頼だけで配送手配と保管先の手配ができるからです。

荷物の一時預かりサービスを依頼する場合、以下の3つの作業手配が必要です。

  • 旧居から倉庫への配送手配
  • 倉庫への荷物預かりの手配
  • 倉庫から新居への配送手配

引越し業者の荷物一時預かりサービスを利用した場合、この3つの手配を同時に行うことができるため簡単です。

また、料金も全ての作業の総額で見積もりされるため、総額を把握しやすいという特徴もあります。

このように、引越し時の荷物一時預かりは引越し業者に依頼するのが最も手軽です。

しかし、多くの引越し業者では、荷物一時預かりサービスの利用条件として、「新居の住所が決まっていること」という条件がもうけられています。

そのため、新居の住所が既に決まっている人は引越し業者の荷物一時預かりサービスを利用するのがおすすめなのです。

一方、新居の住所がまだ決まっていないという人の場合は、「宅配収納サービス」や「トランクルーム・レンタル倉庫」の利用も検討する必要があります。

以下で詳しく紹介していきます。

2.新居が未定で長距離引越しする人 | 宅配収納サービス

新居の住所が決まっていない人で、長距離引越しをする予定の人におすすめなのが、宅配収納サービスです。

宅配収納サービスは、宅配便を使って荷物を倉庫に入れ、好きなタイミングで倉庫から宅配便で取り出すというサービスです。

全国対応している業者を利用することで、全国どこにいても荷物の預け入れと引き出しができるため、新居が決まっていない場合にも利用が可能です。

そのため、長距離の引越しを予定している人でも安心して利用することができるのです。

宅配収納サービスの費用は、荷物1個単位で送料と保管料が発生します。

宅配収納サービスに荷物を預け入れた場合の料金の目安は以下の通りです。

荷物量 総額料金目安
ダンボールのみ20個 1ヵ月:45,760円~62,480円
1畳分のスペースに収まる荷物 6ヵ月以内:88,000円~

※掲載している料金は目安です。詳細は各業者の最新の料金をご確認下さい。

宅配収納サービスを利用した場合、ダンボール20個程度の荷物を預けた場合、送料を含む1ヵ月の保管料の目安は27,280円~45,940円です。

また、大型の家具・家電などを預けたい場合1畳分のスペースの荷物量で6ヵ月以内の場合合計88,000円程度の料金がかかります。

宅配収納サービスでは、最低利用期間が2ヵ月から6ヵ月程度設定されている場合があるため、預入期間も必ず確認しておきましょう。

このように、宅配収納サービスは新居が決まっていない長距離の引越しの場合に利用することがおすすめです。

宅配業者の手配も簡単に行うことができるので、手軽に荷物を預けたい場合にも利用を検討するのが良いでしょう。

おすすめの宅配収納サービスは、記事後半で紹介しています。

3.新居が未定で近距離引越しする人 | トランクルーム

新居が決まっていない人で、近距離引越しの場合、トランクルーム・レンタル倉庫の利用もおすすめです。

トランクルームは、屋内あるいは屋外の貸倉庫・物置のことです。

自分で鍵を管理しているので、基本的に24時間荷物の出し入れを自由に行うことができます。

新居の住所が未定でも近隣に引越しをすることが決まっている場合は、一時的に近くのトランクルームを借りて、そこに荷物を入れておくのも良いでしょう。

トランクルームへの荷物の預け入れや取り出しの手配は自分で行う必要がありますが、業者に依頼しなくても自分で荷物を運搬できるというメリットがあります。

トランクルームを東京でレンタルした場合の料金目安は以下の通りです。

荷物量の目安 保管料の目安 初期費用
2畳分のスペースに収まる荷物 月額10,000~30,000円 事務手数料:3,000円~保管料1ヵ月分

※掲載している料金は目安です。詳細は各業者の最新の料金をご確認下さい。

東京都内で2畳程度の広さのトランクルームを借りた場合の料金目安は月額1~3万円です。

この月額料金に加え、初期費用として3,000円から保管料1ヵ月分程度の事務手数料が通常発生します。

また、業者によっては鍵代や解約手数料が発生する場合があるので、トランクルームを探す際はその点も確認しておきましょう。

このように、トランクルームは荷物の配送手配は別途自分で行う必要があるものの、自分で荷物の運搬ができるような近距離引越しの場合には利用を検討しても良いでしょう。

おすすめのトランクルームの業者・ポータルサイトは、記事後半で紹介しています。

荷物預かりサービスを提供している引越し業者一覧

荷物預かりサービスを提供している引越し業者一覧

新居が決まっている人におすすめの荷物預かりサービスを提供している引越し業者を紹介していきます。

引越し業者の中には荷物預かりサービスを提供していない業者も多く、また提供している場合でもトランクルームの仲介のみというケースもあります。

ここでは荷物預かりサービスを提供している以下の引越し業者について紹介をしていきます。

  • サカイ引越センター
  • アート引越センター
  • 日通
  • カルガモ引越センター
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • アリさんマークの引越社
  • ハトのマークの引越センター
  • アーク引越しセンター
  • アップル引越センター

業者によって預け入れできる期間や荷物量などが異なりますので、以下を参考に希望にあった引越し業者を見つけるのに役立てて下さい。

サカイ引越センター

サカイ引越センターでは、主に住居の建て替えやリフォームに伴う引越しを対象にした有料の荷物預かりサービスを提供しています。

そのため、以下のような場合には荷物預かりサービスを利用することができません。

  • 新居の住所が決まっていない場合の荷物預かり
  • 海外転勤中など帰国するまでの期間の荷物預かり

リフォームや建て替え中など、新居の住所が決まっている場合には長期間保管もしてくれるので、条件に該当する場合には利用を検討してみてください。

サカイ引越センター「建て替えコース」

アート引越センター

アート引越センターでは、家財の一時預かりサービスを提供しています。

入出庫の際の運搬作業費と保管期間に応じた保管料金が発生します。

また、以下のような場合は利用することができません。

  • 新居の住所が決まっていない場合
  • 預入期間が決まっていない場合

新居の住所と預入期間が決まっている場合には、利用を検討してみてください。

アート引越センターの荷物預かりサービスについて

日通

日通では、国土交通省認定のトランクルームを使用した荷物預かりサービスを提供しています。

預入期間は、1か月未満の短期預かりから、数カ月の長期預かりまで幅広く対応しています。

また、日通の荷物預かりサービスの大きな特徴として、新居の住所が決まっていない場合でも申し込むことができる点があります。

そのため、転居先がまだ決まっていない人で引越し業者に荷物を任せたい場合は、日通の荷物預かりサービスの利用がおすすめです。

料金については、時期や荷物量に応じて変動するため、引越し料金とあわせて見積もりを依頼してみるのが良いでしょう。

日通の荷物の一時保管サービス

カルガモ引越センター

カルガモ引越センターでは、自社のトランクルームで荷物の一時預かりをしています。

引越し時には2週間無料で荷物を預かってもらえるため、2週間以内の荷物預かりを検討している人におすすめです。

2週間以上をこえる場合でも、0.7畳で月額10,164円~の料金で荷物を預け入れが可能なので、一度見積もりをしてもらうと良いでしょう。

カルガモ引越センター「トランクルーム」

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンスの「わたしの引越」では、家財の一時保管サービスは提供をしていいません。

しかしながら、荷物の集荷から7日後までの範囲で配送日を指定することが可能です。

そのため、実質1週間程度は荷物を預かってもらうことができます。

わたしの引越は、一般的に単身引越しパックと呼ばれる輸送サービスで、滑車付きのコンテナに荷物を積んで運搬する引越しです。

そのため、幅104cm×奥行104cm×高さ170cm程度のコンテナにおさまる荷物量の場合におすすめです。

料金は23,100円~なので、荷物の量が少ない単身引越しで短期の荷物を保管して欲しい場合にはおすすめのサービスです。

ヤマトホームコンビニエンス「わたしの引越」

その他の引越し業者の荷物預かりサービスの提供状況

その他の引越し業者の荷物預かりサービスの提供状況について以下でまとめています。

引越し業者 提供状況 備考
アリさんマークの引越社 提携業者を紹介(一時保管は有料)
ハトのマークの引越センター
アーク引越しセンター 建替えなど一時的に保管場所が必要な場合
アップル引越センター 短期から長期まで対応可能
料金目安:単身引越し程度の荷物を1週間預ける場合8,800円

※2021年4月時点での情報です。最新の状況は各業者にご確認下さい。

一括見積もりサービスで荷物預かりできる引越し業者を探す

引越し業者に荷物預かりを依頼したい場合、一括見積もりで業者を探す方法がおすすめです。

ここまで紹介してきたように引越し業者の荷物預かりサービスは、利用条件が業者によって異なったり、見積もりをしないと料金がわからないケースがほとんどです。

そのため、1社1社見積もりを依頼する必要がありますが、それは非常に大変です。

引越しの一括見積もりサービスを利用することで、希望条件にあった引越し業者を簡単に探すことができます。

見積もり時の「要望欄」に荷物預かりをして欲しい期間を記載しておけば、希望条件にあった引越し業者からの見積もりが簡単に集まります。

一度の情報入力で簡単に複数の業者への見積もり依頼ができるため、引越し業者探しが面倒な人はぜひ利用を検討してみてください。

宅配収納サービスを提供している業者一覧

宅配収納サービスを提供している業者一覧

新居が決まっていない人で、長距離引越しを予定している人におすすめの宅配収納サービス業者を紹介します。

宅配収納サービスは、業者によって料金はもちろん、対応エリアや荷物サイズなどが異なります。

ここでは、以下の6つの宅配収納サービスを紹介していきます。

  • エアトランク
  • サマリーポケット
  • CARAETO
  • sharekura
  • AZUKEL
  • 宅トラ

それぞれ特徴が異なるので、自分の希望条件に合った宅配収納サービスを見つけられるよう役立ててください。

エアトランク

エアトランクのキャプチャ

「エアトランク」は宅配型のトランクルームで、荷物の一時預かりだけでなく集荷と配送まで無料で何回でも行ってくれるのが大きな特徴です。引越し時には自宅まで荷物を取りに来てもらい、新居が落ち着いてきたら配送をお願いする、といった活用ができます。

対応エリア内であれば、集荷も配送も無料で行ってくれるのも大きなポイントです。新居で必要なものから少しずつ取り出しても、配送無料だから気兼ねなく利用できます。
専門の教育を受けたスタッフが荷物の回収にあたり、一時保管の環境も国交省の基準に適合した高い品質を備えています。

対応エリア:
東京都(23区全域、調布市、三鷹市、武蔵野市)、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県(市川市、浦安市、船橋市)、埼玉県(川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市)、大阪府(大阪市、豊中市、吹田市)、愛知県(名古屋市、尾張エリア)

※対応エリアは2021年10月現在のものです。今後、エリアは随時拡大されていきますので、公式サイトでご確認ください

「エアトランク」のサービスを詳しく見てみる

サマリーポケット

サマリーポケットは全国対応の宅配収納業者です。

専用のダンボールを取り寄せ、そこに荷物を入れて宅配業者に取りに来てもらい倉庫に預ける仕組みになっています。

専用ダンボールに入らない荷物は預けることができないため、ダンボールに収まる荷物を預けたい人が対象のサービスです。

サマリーポケットには荷物を写真で1点ずつ管理するスタンダードプランと、写真撮影なしで箱単位で管理するエコノミープランがあります。

引越しの際の一時保管に使用する場合は、荷物を1点ずつ取り出すことはないため、エコノミープランがおすすめです。

エコノミープランの料金は以下の通りです。

エコノミープラン 大きさ 月額料金 預け入れ料金 取り出し料金 最低利用期間
レギュラーボックス 幅43cm×奥行37cm×高さ33cm 275円 無料 1,100円 2ヵ月
ラージボックス 幅68cm×奥行45cm×高さ37cm 484円 無料 1,320円 2ヵ月

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※掲載している料金はダンボール1個当たりの料金です。

サマリーポケットでは、ダンボール1個当たりに対して月額の保管料金と取り出し時の送料が発生します。

仮に、1か月間ラージボックスを20個預けた場合の料金総額は45,760円です。

料金の内訳は以下の通りです。

  • 保管料:9,680円(484円×20個)
  • 取り出し送料:26,400円(1,320円×20個)
  • 早期取り出し料金:9,680円(484円×20個)

サマリーポケットでは、預け入れの際の送料はかかりませんが、最低利用期間が2ヵ月となっており、2ヵ月以内に取り出す場合は月額保管料が2か月分請求されます。

2ヵ月以上利用する場合には問題はありませんが、1ヵ月以内など短期利用の場合には、早期取り出し料金が発生する点に注意が必要です。

サマリーポケット

CARAETO

CARAETO(カラエト)は、全国対応の宅配収納サービスです。

専用のダンボールのほか、自分の持っている160サイズ以内のダンボールを預けることも可能です。

160サイズ以内のダンボールに入る荷物が条件のため、大型の家具家電を預けたい場合には利用することができません。

カラエトでは、荷物1点1点の写真を撮影して保管するアイテム管理プランのほか、写真なしで箱単位で管理する箱管理プランがあります。

引越しの一時預かりではこのノーフォトサービスがおすすめです。

箱管理プランの利用料金は以下の通りです。

箱管理プラン 大きさ 月額料金 預け入れ料金 取り出し料金 最低利用期間
ノーフォト 幅56cm×奥行48cm×高さ36cm 484円 無料 880円 2ヵ月
スモール・ノーフォト 幅36cm×奥行34cm×高さ29cm 264円 無料 880円 2ヵ月

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※掲載している料金はダンボール1個当たりの料金です。

仮に、1か月間ノーフォトプランで20個預けた場合の料金総額は62,480円です。

料金の内訳は以下の通りです。

  • 保管料:9,680円(484円×20個)
  • 取り出し送料:17,600円(880円×20個)
  • 早期取り出し料金:35,200円(1,760円×20個)

カラエトでは、預け入れの際の送料はかかりませんが、最低利用期間が2ヵ月となっており、2ヵ月以内に取り出す場合は早期取り出しサービス利用料金として1,760円かかります。

2ヵ月以上利用する場合には問題はありませんが、1ヵ月以内など短期利用の場合には、早期取り出し料金が発生する点に注意が必要です。

CARAETO

AZUKEL

AZUKELは、全国対応の宅配収納業者です。

120サイズのダンボールを預けられるほか、一都三県限定で120cm以上の大型荷物を預けることもできるサービスです。

預け入れの送料は無料ですが、180日以内に荷物を取り出す場合は、預入送料が発生するため、大型荷物を預けたい場合や長期利用をしたい場合におすすめです。

箱を預ける箱PLANと、大型荷物も預けあれるスペースPLANがあります。

箱PLANの料金は以下の通りです。

箱PLAN 大きさ 月額料金 預け入れ料金 取り出し料金 最低利用期間
箱PLAN 120サイズ 440円 無料 関東、信越、北陸、中部:1,210円
東北、関西:1,320円
中国:1,430円
四国:1,540円
北海道、九州:1,650円
沖縄:2,860円
180日

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※掲載している料金はダンボール1個当たりの料金です。

また、120cm以上の大型の荷物を預けることができるスペースPLANの料金は以下の通りです。

大きさ 月額料金 預け入れ料金 最低利用期間
1畳まで 7,920円 無料 180日
2畳まで 15,685円 無料 180日
3畳まで 23,687円 無料 180日

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※一都三県のみ対応しています。

スペースPLANは、荷物単位ではなく荷物を預ける場所の広さに応じて料金が決まります。

単身引越しの平均的な荷物量である3畳程度の広さの場合、月額23,687円がかかります。

また、この他に以下の取り出し時の送料が荷物単位で発生します。

サイズ(3辺合計) 料金 各サイズアイテム例
〜80cm 1,034円 炊飯器・ポット・トースター
〜120cm 1,738円 レンジ・スーツケース(小)
〜140cm 1,958円 空気清浄機・ヒーター
〜160cm 2,178円 衣装ケース・扇風機・布団
〜200cm 4,499円 ゴルフバッグ・椅子
〜250cm 7,634円 洗濯機・冷蔵庫(中型)
〜300cm 11,044円 ソファ(2人掛け)・棚
〜350cm 16,654円 冷蔵庫(大型)・シングルベッド・自転車
〜400cm 23,474円 ダブルベッド・ソファ(3人掛け)
〜450cm 30,294円 カウチソファ

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※一都三県のみ対応しています。

仮に3畳分のスペースを1ヵ月借りた場合の料金は、保管料23,687円と往復分の送料が発生します。

  • 保管料:23,687円(23,687円×1ヵ月)
  • 取り出し送料:荷物サイズに応じた送料×荷物数
  • 預入時の送料:預入時の荷物サイズに応じた送料×荷物数

AZUKELでは、180日以内の取り出しの場合には、預入時の送料が発生するため、保管料に加えて往復分の送料が発生します。

そのため、荷物数が多い場合や、大きい荷物を多数預けている場合は高額になりやすいので、注意が必要です。

AZUKEL

宅トラ

宅トラは、全国対応の宅配収納業者です。

ダンボールの収納の他、大きなボックス(コンテナ)での収納、ボックスに入らない大型の荷物の預かりなど幅広い荷物の収納に対応しています。

6カ月未満の利用の場合でも6か月分の保管料が発生するため、大型の荷物がある場合や長期利用の場合に適しています。

ダンボールに入らない荷物を預けることができるボックスタイプの料金は以下の通りです。

ボックスプラン 大きさ 月額料金 預け入れ料金 取り出し料金 最低利用期間
ミニボックス 高さ:130cm×よこ:104cm×奥行:104cm 5,478円 24,200円 24,200円 6ヵ月
レギュラーボックス 高さ:170cm×よこ:104cm×奥行:104cm 6,600円 24,200円 24,200円 6ヵ月

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※東京の場合の料金です。

レギュラーボックスのサイズは、荷物量が少ない単身引越し者向けのサイズで以下が収納できる荷物の目安です。

  • 冷蔵庫(2ドア)
  • 全自動洗濯機(4kg)
  • 電子レンジ
  • ふとん
  • スーツケース

東京でレギュラーボックスを1ヵ月レンタルし場合の料金は、88,800円です。

  • 預け入れ料金:24,200円
  • 保管料:3,9600円(保管料×6ヵ月分)
  • 取り出し料金:24,200円

宅トラは、最低利用期間が6ヵ月と定められているため、6ヵ月以内の取り出しは、6か月分の保管料が発生します。

そのため、利用期間が1ヵ月でも6ヵ月でも同じ料金です。

その他、ボックスに入らないベッドやソファなどを預けれしたい場合は、以下の料金が発生します。

荷物の三辺合計の長さ 月額保管料 預け入れ料金 取り出し料金 最低利用期間
250cmまで 2,475円 7,535円 10,591円 6ヵ月
300cmまで 3,960円 10,945円 14,510円 6ヵ月
350cmまで 6,435円 16,555円 20,629円 6ヵ月
400cmまで 9,405円 23,375円 27,449円 6ヵ月
450cmまで 13,530円 30,195円 34,269円 6ヵ月

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

※東京の場合の料金です。

こちらも最低利用期間が6カ月のため、短期の取り出しの場合は6か月分の保管料が必要です。

このように、宅トラは宅配収納サービスの中でも様々なサイズの荷物に対応しています。

新居が決まっていない場合の引越しで、大型の荷物も預けたいという場合には利用を検討してみてください。

宅トラ

トランクルームを提供している業者一覧

トランクルームを提供している業者一覧

新居の住所が決まっていない人で短距離引越しを予定している人におすすめなトランクルームを提供している業者を紹介していきます。

キュラーズ

キュラーズは東京を中心に全国にトランクルームを提供している業者です。

敷金・礼金など不要で1ヵ月の短期利用も可能なトランクルーム業者です。

月額の使用料以外に発生する初期費用は鍵代の2,300円のみです。

事務手数料 保証金 管理費 保険料 鍵代
0円 0円 0円 0円 2,300円

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

キュラーズ

ハローストレージ

ハローストレージは、屋内・屋外トランクルームを全国で展開しているトランクルーム業者です。

物件数が非常に多いため、希望エリアでトランクルームを探しやすいのが特徴です。

ハローストレージでは、月額の使用料のほかに以下の費用が発生します。

翌月分の使用料 事務手数料 管理費 鍵代
使用料の一か月分 使用料の一か月分 4,400円 屋外型トランクルーム:4,400円
屋内型トランクルーム:3,080円

※2021年4月時点の料金です。最新の状況については公式サイトでご確認下さい。

ハローストレージでは、翌月分の使用料の前払いや1ヵ月分の事務手数料などが発生します。

短期利用の場合は初期費用分の負担が大きいため、ある程度長期利用を想定している人に向いているでしょう。

ハローストレージ

eトランク

eトランクは、トランクルーム業者ではなく、全国のトランクルームを紹介するポータルサイトです。

希望エリアでのトランクルームを探したい場合に活用してみてください。

全国の様々な大きさのトランクルームやレンタル倉庫を探すことができるので、希望の条件にあったトランクルーム探すことができます。

eトランク

荷物の預かり場所が見つからない場合の7つの最終手段

荷物の預かり場所が見つからない場合の7つの最終手段

ここまで、3種類の荷物の一時預かりサービスを紹介していきました。

しかしながら、希望の利用条件に合わない場合や、料金が高いなどお悩みの人もいると思います。

そこで、どうしても荷物の預かり場所が見つからない場合の最終手段を7つ紹介していきます。

  1. 旧居の退去延長の交渉をする
  2. 新居への入居を早める交渉をする
  3. レンタカーを借りて車内に荷物を保管する
  4. 家族や友人・知人に家財を預かってもらう
  5. 物置シェアサービスの利用を検討する
  6. 宅配便・宅急便の日時指定配送を利用する
  7. 荷物を処分する

1.旧居の退去延長の交渉をする

荷物の預かり場所がどうしても見つからない場合、まずは現在住んでいる家の管理会社や大家さんに退去日を伸ばせないか交渉してみましょう。

更新日を過ぎてしまい更新料を払うのが嫌という人は、更新料を免除してもらえないかもあわせて交渉してみると良いでしょう。

次の住人の入居や部屋の清掃などの予定が入っていなければ、数日程度の期間延長してもらえる場合もありますので、まずは交渉をするようにしましょう。

2.新居への入居を早める交渉をする

既に新居が決まっている人の場合は、新居への入居日を早められないかを交渉してみましょう。

部屋の状況によっては、前倒しで入居ができる場合があります。

数日程度であれば、荷物の搬入だけでもできないか交渉をしてみるのも良いでしょう。

3.レンタカーを借りて車内に荷物を保管する

どうしても荷物の預け先が決まらない場合で、数日程度であればレンタカーを借りて保管するという方法もあります。

荷物が載せられる大型車をレンタルすれば、単身引越し程度の荷物量なら載せることが可能です。

例えば、普通免許で運転可能なハイエースロングは、洗濯機+単身用冷蔵庫+ダンボール十数個程度の荷物量を載せることできます。

ハイエースロングをニッポンレンタカーでレンタルした場合の料金は以下の通りです。

24時間まで 以後1日毎
15,950円 11,550円

※2021年4月時点での情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

※車両・対物事故免責額補償制度(CDW)は1日当たり1,430円かかります。

仮に3日間レンタルした場合は保険料と合わせると43,340円が目安の料金です。

また、ニッポンレンタカーは、車種の空きがあれば申し込みから1時間後の利用が可能なので、急ぎの場合にも対応することができます。

どうしても荷物を預ける場所がないという場合には、レンタカーを借りて荷物を載せておくということも検討してみてください。

4.家族や友人・知人に家財を預かってもらう

どうしても荷物の保管場所が見つからない場合は、家族や友人・知人に家財を預かってもらえないか交渉してみましょう。

荷物の量や大きさにもよりますが、どうしても処分できない、したくない荷物であれば家族や友人に一時的に預かってもらえないか相談するのも手です。

数点の家財やダンボールであれば、宅配便で発送することもできるので、数をできるだけ絞ってお願いするのが良いでしょう。

5.物置シェアサービスの利用を検討する

希望エリアにトランクルームが見つからないや、契約までの時間がない場合、物置のシェアリングサービスを検討するのも良いでしょう。

物置のシェアリングサービスとは、余ったスペースを人に貸したいという人と、荷物の保管場所を探しているひとをつなげるマッチングサービスです。

トランクルームとは違い一般の個人がスペースの貸し出しをしているため、契約までの期間や条件など交渉しやすいです。

物置のシェアリングサービスを提供しているモノオクでは、全国で貸しスペースを探すことができます。

料金もトランクルームよりも安い場合が多いため、急ぎの人や安くスペースを利用したい場合には検討をしてみてください。

モノオク

6.宅配便・宅急便の日時指定配送を利用する

荷物がダンボールのみの場合で1~2週間程度荷物を預けたい場合は、宅配便・宅急便を利用する方法があります。

宅配便の日時指定を利用すれば発送の翌日から7日~10日以内を指定することができます。

また、不在時の保管期間が7日程度あるため、発送日から2週間程度は実質的に荷物を預けることが可能です。

ヤマト運輸の宅急便とゆうパックの配達日時指定と保管期間を以下でまとめています。

宅配サービス 配達日指定 保管期間
ヤマト運輸「宅急便」 発送の翌日から7日以内(発送の翌日を含む) 7日間
日本郵便「ゆうパック」 配達予定日から起算して10日間以内 7日間

※2021年4月時点での情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

このように、ダンボールのみの引越しで、1~2週間程度の期間の保管を希望する場合は宅配便・宅急便の利用を検討しても良いでしょう。

宅配便・宅急便での引越しについては「 宅配便・宅急便の引越しが安くなる条件と荷物が少ない引越しを安くする方法」を参考にしてみてください。

7.荷物を処分する

ここまで紹介してきた方法をどれも使うことができない場合は、最終手段として荷物を処分しなければなりません。

不用品処分の方法としては主に以下の方法があります。

  • 不用品の買取・処分業者に依頼して荷物を引き取ってもらう
  • メルカリなどを利用して不用品を売却する
  • 粗大ゴミとして処分する

時間的に余裕がある場合は、メルカリやオークションサイトなどを利用して売却するのがお得ですが、時間がない場合は業者に買取・処分依頼をする必要があります。

退去ギリギリになって困らないように早めから準備を進めることが大切です。

まとめ

ここまで引越し時の荷物の一時預かりサービスについて紹介してきました。

条件に合わせて以下のようにサービスを選ぶのがおすすめです。

  • 新居が決まっている人は、引越し業者の荷物預かりサービス
  • 新居が未定で長距離引越しする人は、宅配収納業者
  • 新居が未定で近距離引越しする人は、トランクルーム

荷物の預け先が決まっていないと焦ってしまうと思いますが、大切な家財を処分しないためにも、一度冷静になって預け入れサービスを選ぶようにしましょう。