引越し費用相場と安く引越しをする方法
地域別の引越し費用と料金相場
東京からの引越し費用・料金相場
大阪からの引越し費用・料金相場
福岡からの引越し費用・料金相場
広島からの引越し費用・料金相場
京都からの引越し費用・料金相場
月別・間取り別の引越し費用の相場
1月から12月の引越し費用
間取り別の引越し費用
新着ページ
2022年06月30日
引越しで出る不要な家具・家電を買い取ってくれる場所まとめ2022年06月30日
「引越しがめんどくさい!」という人が楽になる共感の声と引越しのコツ2022年06月30日
引越しで使ったダンボールは回収してもらえる?有料・無料の引越し業者を紹介2022年06月29日
引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!2022年06月23日
引越しを安く済ませる方法は?8つの手段を解説2022年06月23日
2トントラックで引越しをするときの積載量やレンタル料金相場を解説2022年06月23日
引越しの訪問見積もりは部屋が汚くても大丈夫?片付けた方がいい理由と汚い部屋のデメリット2022年06月22日
引越し当日の流れまとめ|1日のタイムラインを徹底解説2022年06月20日
引越しをしたら役所でやるべき手続きリスト|期限別に解説2022年06月16日
一人暮らしで必要なものリストと費用総額|男女別・学生・社会人なども紹介2022年06月16日
水道の開栓方法|引越しの何日前までに行う?2022年06月16日
引越し前後の掃除でやることリスト|掃除場所と方法・おすすめグッズも紹介2022年06月14日
引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト2022年06月14日
引越しで必要なものリスト|初日に準備しておきたい必需品と揃えておくと便利なもの2022年06月14日
引越しでパスポートの住所変更は必要?変更する場合の方法も解説2022年06月14日
引越ししたときの車庫証明の手続き方法|引越し後に住所変更をしないままだとどうなる?2022年06月09日
エアコンの引越し(取り外し・取り付け)をする方法|各手段の費用も徹底解説2022年06月09日
引越しで平日と休日に料金の違いはある?価格を抑える方法も紹介2022年06月09日
近距離の引越しで安い業者は?相場と各社のサービスを解説2022年06月09日
評判のいい引越し業者ランキング|利用者の口コミや評価がいい業者を紹介更新日:2022/06/07
荷物の少ない引越しの場合、赤帽を利用したいけど料金がよくわからないとお悩みの人も多いのではないでしょうか。
赤帽を使った引越しの場合、20km以内の引越しで2時間以内の作業であれば13,750円が料金目安です。
しかし、赤帽の引越し料金は、移動距離と時間などの引越し条件によって変わります。
そこでこの記事では、赤帽を使った引越しの料金目安を引越し条件別にまとめています。
赤帽を使った引越しが安くなる人がどんな条件の人かも説明しているので、引越し方法を選ぶのに役立てて下さい。
赤帽の引越し料金は、基本的には距離と時間によって算出します。
料金相場の目安は以下の通りです。
距離/時間 | 2時間 | 3時間 | 4時間 |
---|---|---|---|
20km | 13,750円 | 17,050円 | 20,350円 |
50km | 20,350円 | 23,650円 | 26,950円 |
100km | 28,600円 | 31,900円 | 35,200円 |
150km | 35,200円 | 38,500円 | 41,800円 |
※エリアや業者、時期、住居状況によって金額は変動する場合があるため目安としてお考えください。
※作業員1人の場合の料金。作業員追加の場合は別途見積もりが必要です。
赤帽では上記の料金を基本としたうえで、諸条件によって料金が変わります。
地域別の料金については、赤帽の公式サイトをご確認下さい
赤帽の引越し料金の計算方法は、次章で詳しく紹介します。
赤帽には「距離性運賃料金」「時間制運賃料金」「引越し運賃料金」の3つの料金体系があり、引越しでは「引越し運賃料金」が適用されます。
引越し運賃料金は1.基本料金+2.距離制料金+3.作業料金+4.割増料金で算出します。
それぞれの項目を、表にまとめました。
赤帽の引越し料金体系 | 料金 | |
---|---|---|
1.基本料金(2時間・20km以内) | 13,750円 | |
2.追加作業料金(1時間あたり) | 3,300円 | |
3.追加距離料金 | 50kmまで1kmあたり | 220円 |
100kmまで1kmあたり | 165円 | |
150kmまで1kmあたり | 132円 | |
150km以上1kmあたり | 110円 | |
④割増料金 | 土日祝 | 1〜3の合計値の20% |
深夜・早朝割増 (午後10時〜午前5時まで) | 1〜3の合計値の30% | |
繁忙期(3・4月) | 1〜3の合計値の10% | |
住居条件など(エレベーターの有無など) | 別途見積もり |
※エリアや業者、時期、住居状況によって金額は変動する場合があるため目安としてお考えください。
※作業員1人の場合の料金。作業員追加の場合は別途見積もりが必要です。
赤帽では、1の基本料金をもとにして、2〜4が該当すれば料金を追加していくシステムです。
たとえば東京都杉並区から約70km離れた神奈川県箱根市に、繁忙期である3月の日曜日に引っ越すと仮定して計算してみましょう。
作業時間が3時間で終わった場合の料金は以下の通りです。
1.基本料金:13,750円
2.追加作業料金:3,300円
3.追加距離料金
4.割増料金
1〜4の合計 13,750円+3,300円+6,600円+3,300円+5,390円+2,695円=35,035円
合計は35,035円と算出されました。
ほかの引越し方法と比較して、赤帽での引越しが安くなるのは「ダンボール50個以下の荷物の人」または「近距離で短時間の引越しができる人」です。
赤帽は、軽トラックに荷物を搭載するため、積める荷物量に限界があります。
目安として、120サイズのダンボール50個以上になると、トラック、作業員を追加手配しなければなりません。
2時間・20km以内の基本料金内の引越しだとしても、13,750円の2倍、27,500円の料金が発生してしまいます。
そのため、120サイズのダンボール50個以内の荷物量の場合に利用するほうが良いでしょう。
また、赤帽は近距離かつ短時間で引越しができる人におすすめです。
赤帽は距離と時間によって料金が変わるため、長距離になればなるほど距離と時間料金が加算されます。
そのため、近距離の引越しのほうが時間が長期化してしまうリスクは低いでしょう。
また、赤帽は車両1台につき作業員はドライバー1人とされています。
そのため、荷物の数や梱包状況、住居条件によっては作業時間が長時間になってしまい2時間で終わると思っていた作業が終わらなかったという場合もあります。
このことから、短時間で終わる引越しであれば、料金を安く抑えることができるのです。
一方、「運びにくい荷物がある」「エレベーターのない集合住宅」「荷物の搬入出がしにくい場所」などに該当する場合は、作業時間を多めに見積もっていたほうが良いでしょう。
赤帽の引越しは作業時間を以下に短く抑えられるかで安くなるかが変わるため、利用時には作業時間も考慮して決めるようにしてみてください。
赤帽を利用する際は、赤帽の組合に依頼すると加盟している赤帽組合員が配車される仕組みですが、加盟業者に直接依頼も可能です。
ここでは東京・北海道・大阪・愛知・福岡の5つのエリアでおすすめの業者を紹介していきます。
東京都では900以上の事業所が赤帽に加盟していますが、おすすめの3社を紹介します。
事業所名 | 特徴 |
---|---|
赤帽アルク運送 | 世田谷区を拠点として、首都圏を中心に関西・中部・東北方面まで直行運送してくれます。エアコンの取り付けも可能です。 |
赤帽いいとも急便 | 赤帽の引越し専門として15年の実績があります。便利屋事業部もあるので、引越しにあわせてリフォームや不用品処分も依頼できます。 |
赤帽やましげ運送 | 引っ越し先まで1名同乗が可能です。1回で荷物を積みきれなければ、近距離なら往復もしてもらえます。 |
北海道で登録されている350社ほどの赤帽事業者のなかから、おすすめの3社を紹介します。
事業所名 | 特徴 |
---|---|
赤帽優駿サービス | 布団袋やハンガーボックスの当日貸し出し、ダンボールの格安販売、家具の吊り上げ・下げなど各種引越しサービスが充実しています。 |
赤帽サタケ運送サービス | 家電製品・照明器具・暖房器具などの取り付けやチューニングもOK。AV機器の面倒な配線も依頼できます。 |
赤帽ブルーノート運送 | ハイルーフ車両使用なのでベッドマットや背の高い家具も輸送できます。使用済みダンボールの回収サービスもあります。 |
大阪府で登録されている赤帽事業者およそ440社のなかから、3社を紹介します。
事業所名 | 特徴 |
---|---|
赤帽いつも元気運送 | 高さ210cm、雪道でも安心のハイルーフ四輪駆動車を導入で、大型冷蔵庫や家電も立てたまま運べます。 |
赤帽アシスト急配 | ハンガーボックス・布団袋の無料レンタルあり。不要になった本の買い取りサービスもしています。 |
赤帽御旅屋運送 | 貨物保険300万円まで加入で安心。赤帽車1台につき1名助手席に同乗して現地まで一緒に移動できます。 |
赤帽風来坊ライン | 24時間365日対応。法人・事業者向けの引越しをメインに配送しているが、中長距離であれば単身引越しにも対応可能。 |
愛知県で登録されている赤帽事業者200社あまりのなかから、おすすめの3社を紹介します。
事業所名 | 特徴 |
---|---|
赤帽藤川運送 | ハンガーにかかった洋服をそのまま運べるハンガーボックスあり。電化製品や姿見はエアーキャップでしっかり梱包してくれます。 |
赤帽太陽サービス | 24時間365日営業。梱包作業やダンボールの準備、不要品廃棄なども別料金で依頼できます。 |
(有)クイックサービス | 家電製品のセッティングサービスあり。エアコン業者と提携しているので取り付けや取り外しも依頼可能です。 |
赤帽に依頼するほど荷物がない、遠距離なのでもっと安い方法がないか調べたいといったときに、考えられる以下の4つの方法を紹介します。
それぞれ詳しく解説していきます。
荷物がそれほど多くないときには、「単身引越しパック」を利用すると安くすませられる場合があります。
単身引越しパックとは、高さ170cm×幅100cm×奥行100cm程度のコンテナに荷物を積み込んで輸送するサービスです。
決まったサイズのコンテナを使用することで1台のトラックに複数のコンテナを効率的に載せることができるため、料金が安くなる仕組みです。
単身引越しパックを提供している業者・プラント積載可能な荷物量の目安は以下の通りです。
業者 | プラン | 料金 | 荷物量の目安 | 横幅×奥行×高さ(cm) | 容量(m3) |
---|---|---|---|---|---|
日本通運 | 単身パックS | 19,800円~ | 洗濯機+ダンボール15個 | 108×74×155 | 1.23 |
単身パックL | 22,000円~ | 洗濯機+冷蔵庫(300l)+ダンボール15個 | 108×104×175 | 1.96 | |
ヤマトホームコンビニエンス | わたしの引越 | 23,100円~ | 洗濯機+冷蔵庫(300l)+ダンボール15個 | 104×104×170 | 1.84 |
サカイ引越センター | 小口便引越サービス | 要見積もり | 洗濯機+冷蔵庫(単身用)+ダンボール8個 | 105×75×144 | 1.13 |
西濃運輸 | カンガルー単身MAX+1 | 41,800円~ | 洗濯機+冷蔵庫(300l)+ダンボール30個 | 115×128×170 | 2.5 |
※掲載している情報は2021年3月時点のものです。最新の状況は各サービスの公式サイトをご確認ください。
※荷物量の目安は積載可能な容量をもとに概算目安を計算して算出しているので目安としてお考えください。
このように、大型の家電2個程度までの荷物量であれば単身引越しパックを利用することで料金を抑えられる可能性が高いです。
荷物が少ない人はぜひ利用を検討してみてください。
また、単身引越しパックの詳細については
「単身パック・単身引越しプラン」もご覧ください。
大型の家具・家電のみ業者を利用することでも、引越し費用を抑えることが可能です。
荷物が少ない引越しの場合、自分で荷物を運びたいけど、大型の荷物をどうすればよいかと悩む人も多いと思います。
そうした人には、大型の家具・家電のみを業者に依頼して、その他の荷物は自分で運ぶことで引越し料金を安くすることが可能です。
以下では、大型の家具・家電を運べるヤマトホームコンビニエンスの「
らくらく家財宅急便」の料金目安を紹介しています。
荷物 | サイズ(三辺合計) | 料金 |
---|---|---|
洗濯機・単身用冷蔵庫 | 250cmまで | 7,535円~11,935円 |
ソファ(2人掛け) | 300cmまで | 10,945円~16,885円 |
シングルベッド(簡易型) | 350cmまで | 16,555円~26,235円 |
※掲載している情報は2021年3月時点の内容です。最新の状況については公式サイトをご確認ください。
大型の家具・家電が1~2個程度であれば、大型荷物のみ業者に依頼し、その他を自分で運ぶほうが安くなる可能性が高いので、参考にしてみてください。
近距離の引越しで、自分で荷物を運べる、または作業を手伝ってくれる人がいる場合には、レンタカーを利用することで安く引越しができます。
レンタカーを使って自力で引越しをすれば、人件費がかからず、レンタカーの料金だけで引越しができるためです。
参考としてニッポンレンタカーでバンをレンタルした場合の料金目安を記載しています。
車種 | 料金 | 荷物量の目安 | 横幅×奥行×高さ(cm) | 容量(m3) |
---|---|---|---|---|
N-VAN | 5,500円(6時間) | 洗濯機+ダンボール10個 | 123×78×136 | 1.3 |
ハイエースロング | 10,450円(6時間) | 洗濯機+冷蔵庫+ダンボール50個程度 | 154×195×133 | 4 |
※掲載している情報は2021年3月時点の内容です。最新の状況については公式サイトをご確認ください。
近距離で短時間の引越しであれば、宅配便よりも安く引越しができる場合もあるので、自分で引越ができる人は利用を検討をしてみてください。
引越しを安くすませたいなら、引越し業者の一括見積もりを利用するのもおすすめです。
引越し業者の一括見積もりとは、複数の引越し業者の見積もりを比較できるインターネット上のサービスです。
引越しの希望日と現住所、引越し先の都道府県、単身か家族かといった引越しタイプに関する情報を選択することで、最大10社程度の業者に対して一括で見積もりを依頼できます。
集まった見積もりを比較することで、安い引越し業者を簡単に見つけられます。
引越し業者の口コミや評判も掲載されているので、安いだけではなくサービスがいい業者を見つけられることもメリットです。
引越し業者に荷物の搬入出を全て業者に任せたいという人は利用を検討してみてください。
軽トラックに収まる程度の荷物量で、短時間・短距離であれば、赤帽を利用することでお得に引越しができます。
赤帽が安くなる人は以下の条件に当てはまる人です。
また、赤帽を利用する場合の注意点は以下の通りです。
うまく赤帽を利用すれば格安で引越しをすることができますが、注意しなければならない点もあります。
自分の引越し条件をしっかりと見極めてお得な引越し方法を見つけて下さい。