引越し費用相場と安く引越しをする方法
地域別の引越し費用と料金相場
東京からの引越し費用・料金相場
大阪からの引越し費用・料金相場
福岡からの引越し費用・料金相場
広島からの引越し費用・料金相場
京都からの引越し費用・料金相場
月別・間取り別の引越し費用の相場
1月から12月の引越し費用
間取り別の引越し費用
新着ページ
2022年06月23日
引越しを安く済ませる方法は?8つの手段を解説2022年06月23日
2トントラックで引越しをするときの積載量やレンタル料金相場を解説2022年06月23日
引越しの訪問見積もりは部屋が汚くても大丈夫?片付けた方がいい理由と汚い部屋のデメリット2022年06月22日
引越し当日の流れまとめ|1日のタイムラインを徹底解説2022年06月20日
引越しをしたら役所でやるべき手続きリスト|期限別に解説2022年06月16日
一人暮らしで必要なものリストと費用総額|男女別・学生・社会人なども紹介2022年06月16日
水道の開栓方法|引越しの何日前までに行う?2022年06月16日
引越し前後の掃除でやることリスト|掃除場所と方法・おすすめグッズも紹介2022年06月14日
引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト2022年06月14日
引越しで必要なものリスト|初日に準備しておきたい必需品と揃えておくと便利なもの2022年06月14日
引越しでパスポートの住所変更は必要?変更する場合の方法も解説2022年06月14日
引越ししたときの車庫証明の手続き方法|引越し後に住所変更をしないままだとどうなる?2022年06月09日
エアコンの引越し(取り外し・取り付け)をする方法|各手段の費用も徹底解説2022年06月09日
引越しで平日と休日に料金の違いはある?価格を抑える方法も紹介2022年06月09日
近距離の引越しで安い業者は?相場と各社のサービスを解説2022年06月09日
評判のいい引越し業者ランキング|利用者の口コミや評価がいい業者を紹介2022年06月08日
引越しで即日対応が可能な業者まとめ|注意点や当日の流れも解説2022年06月08日
全部おまかせするときの引越しの費用相場|おまかせパック・プランの内容と費用2022年06月08日
引越しの予約はいつまでにすべき?各業者の対応、繁忙期の注意点2022年06月08日
新婚の引越しでかかる費用は?助成金や安く済ませる方法も解説更新日:2022/06/09
引越し作業を全ておまかせできるプランは引越しまでに時間がないときや準備に手が回らないときに便利ですが、どのくらいの費用がかかるのか気になっているという人もいるのではないでしょうか。
今回は、引越しの全部おまかせプランの費用や口コミなどをご紹介します。
多くの引越し業者では、おまかせプランの料金は「オプション」扱いで通常の引っ越し費用に上乗せになりますが、上乗せされる料金を公開していません。
そのため、口コミでおまかせプランを使ったとわかる人の引越し料金と、全体の引越し料金を比べてみました。
■ おまかせプランと通常の引越しの費用相場と金額差
単身引越し | 家族引越し | |
---|---|---|
おまかせプランの費用相場 | 約6.5万円~9万円 | 約12万円~20万円 |
通常引越しの費用相場 | 約4万円~7.5万円 | 約9万円~16万円 |
費用の差額 | 約1.5万円~2.5万円 | 約3万円~4万円 |
※2020年1月~2022年5月までに引越し侍で引越しをした人の口コミから算出
おまかせプランを利用した人の総額費用の相場は、単身で6.5〜9万円、家族で12〜20万円でした。
おまかせプランを利用していない人の相場は単身で4~7.5万円、家族で9~16万円だったので、差額から、おまかせプラン自体の費用相場は単身で1.5~2.5万円、家族で3~4万円ということがわかります。
アーク引越センターの引越し料金シミュレーションを利用すると、お任せする作業内容によって4〜6万円程度かかることがわかります。
参考:【公式】0003のアーク引越センター|引っ越し見積もりシミュレーション|ちゃんとしたお引越し
ただし、これらの金額は引っ越し費用の総額であるため、引越しの距離や荷物の量、不用品処分やエアコン移設など他のオプションの費用などに影響されている可能性もあるため、目安と捉え、正確な金額は見積もりで出してもらうのがおすすめです。
大手引越し業者のおまかせプランは下記のとおりとなっています。
引越し業者 | プラン名 | 特徴 |
---|---|---|
アート引越センター | ・ハーフコース ・フルコース |
ハーフコースでも荷解きを終えた後に家具移動サービスを利用できる |
サカイ引越センター | ・新居のお掃除まで全ておまかせプレミアムプラン ・まるごとおまかせフルサービスプラン ・荷造りおまかせスタンダードプラン |
新居の掃除付きのプランがあるため、お掃除代行も依頼したい人におすすめ |
日通 | ・ハーフプラン ・フルプラン |
荷物の一時保管オプション(有料)が利用できる |
アーク引越センター | ・すべてお任せフルフルプラン | おまかせプランが1種類だけなのでシンプルでわかりやすい |
「おまかせプラン」と言っても、「荷造り・荷解きを全て業者が行うプラン」「荷造り・荷解きのどちらかを業者が行うプラン」など、複数種類のプランを用意している業者が多いです。
ここからは、各社のおまかせパック・プランについて詳しく紹介していきます。
アート引越センターの「おまかせパック」は、基本コース、ハーフコース、フルコースの3種類が用意されています。
ただし、基本コースは荷造りを自身で行うという通常の引越しタイプのため、荷造りや荷解きを依頼したい場合は「ハーフコース」「フルコース」を選ぶことになります。
■ アート引越センターのおまかせパックの比較
荷造り | 荷解き | |
---|---|---|
フルコース | 〇 | 〇 |
ハーフコース | 〇 | × |
フルコースは引越し前の荷造りと引越し後の荷解き・後片付けも含めた全ての作業を業者に依頼できるプランです。
ハーフコースは引越し前の荷造りを引越し業者に任せられるプランで、荷造り、家具梱包、搬出、輸送、養生、搬入荷造り、セッティングを引越し業者が行います。
その後、新居での荷解きと後片付けを自身で行った後、資材回収と家具移動サービスを引越し業者が実施します。
どのプランも費用は公開されていないため、費用を知りたい場合は別途見積もりが必要です。
サカイ引越センターのおまかせプランには、「新居のお掃除まで全ておまかせプレミアムプラン」「まるごとおまかせフルサービスプラン」「荷造りおまかせスタンダードプラン」の3種類が用意されています。
■ サカイ引越センターのおまかせプランの比較
荷造り | 荷解き | |
---|---|---|
新居のお掃除まで全ておまかせプレミアムプラン | 〇 | 〇 |
まるごとおまかせフルサービスプラン | 〇 | 〇 |
荷造りおまかせスタンダードプラン | 〇 | × |
参照:引越しプラン|【公式】サカイ引越センター 引越しの料金・費用の見積もりは引越しのサカイへ
「新居のお掃除まで全ておまかせプレミアムプラン」は、荷造りから荷解きまでの引越し準備を業者が代行するほか、ダスキンによる新居のお掃除サービスが付帯しています。
プロの力を借りて引越し当日からきれいな部屋で新生活をスタートしたい人におすすめです。
「まるごとおまかせフルサービスプラン」は、荷造りから荷解きまでの引越し準備を業者に代行してもらえるプランです。
「荷造りおまかせスタンダードプラン」は、荷造りから新居への荷物搬入までの作業を代行してもらえるプランです。
新居での荷解きは自分で行うため、ゆっくり荷物を整理したい人に向いています。
どのプランも費用は公開されていないため、費用を知りたい場合は別途見積もりが必要です。
日通は、家族や荷物の多い単身者向けに「セルフプラン」「ハーフプラン」「フルプラン」の3つのおまかせプランが用意されています。
セルフプランは荷造りと荷解きを自分で行うタイプなので、荷造りなどの作業をお任せしたい場合は「ハーフプラン」か「フルプラン」を選ぶことになります。
■ 日通のおまかせプランの比較
荷造り | 荷解き | |
---|---|---|
フルプラン | 〇 | 〇 |
ハーフプラン | 〇 | × |
参照:様々なニーズに応える日本通運の引越し | 日本通運の10のこだわり |引越しは日通
フルプランは荷造りから荷解きまでの一連の引越し作業について代行を依頼できます。
ハーフプランは荷造りから新居への荷物搬入までを代行してもらい、荷解きは自分で行うプランです。
どのプランも費用は公開されていないため、費用を知りたい場合は別途見積もりが必要です。
アーク引越センターのおまかせプランは「すべてお任せフルフルプラン」の1種類となっています。
すべてお任せフルフルプランでは、荷造りから荷解きまでの一連の引越し作業を代行してもらうことが可能です。
参照:すべてお任せフルフルプラン(ご家族のお引越しプラン)|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
荷造り・荷解きのみを代行してもらうプランは用意されていないため、どちらか一方の作業だけを依頼したい場合は他社の利用も検討する必要があります。
具体的な費用は公開されていないため、費用を知りたい場合は別途見積もりが必要です。
前述の通り、多くの引越し業者では、おまかせプランは「荷造りから荷解きまで」を任せられるプランと、「荷造りと搬出・搬入のみで荷解きは自分で行う」プランの2種類があります。
どちらの場合でも、「貴重品」と「プライベート感の強いもの」「衛生用品」「壊れやすいもの」は必ず自分で荷造り・荷解きをすることになります。
■ 必ず自分で荷造り・荷解きするもの
部屋の片付け・掃除などは、基本的に訪問見積もりの時と同程度であれば問題ありません。
ただし、見積もり時に「もう少し片付けておいて欲しい」などと依頼された場合は、綺麗にしておく方がよいでしょう。
また、見積もり時より部屋が散らかってしまった場合も、引越し業者が予想している作業量と実際の作業量が異なってしまうことがあるので、片付けておきましょう。
細かい作業内容は、業者やプランによっても異なるので、見積もり時に確認しておくのがおすすめです。
おまかせプランやパックについて、実際に利用した人の口コミをご紹介します。
■ 口コミ
梱包もお任せで頼んだのですが、作業員の方はテキパキと丁寧に進めてくれてさすがプロでした!
みなさん、明るい感じでとても感じがよく、子どもを気遣いながら作業進めてくれた。
初めてアーク引越しを利用しましたが、また利用したくなりました。
(アーク引越センター/30代女性:4人家族:引越し費用125,600円)
※引用:愛知県名古屋市昭和区から引越し見積もりをとった人の口コミ・評判|引越し見積もりの比較は引越し侍
梱包を利用した人は、テキパキと進めてもらえたことに満足しているようです。
■ 口コミ
1日で荷造りから搬入までのプランでしたが、作業員の方がテキパキと動いてくれて思ってたより時間も早く終わりました。
時間との戦いであると思いますがもう少し家具の拭き方を丁寧にしてもらえたら嬉しかったです。
なかなかこんな機会でもなければ食器棚の天井だったりは拭けないので。
(アーク引越センター/40代女性:家族4人:引越し費用200,000円)
※引用:新潟県新潟市中央区から引越し見積もりをとった人の口コミ・評判|引越し見積もりの比較は引越し侍
スムーズに対応してもらえた点に満足していると回答している利用者もいます。
上記のように、おまかせプランを利用した多くの人が引越し業者の対応に満足している様子がうかがえます。
引越しおまかせプランやパックは、一般的な自分で荷造りを行うタイプの引越しに比べると費用が高くなる傾向にあります。
しかし引越しまでに時間がない場合や荷造り・荷解きを行う体力に自信がない世帯などには心強い味方になってくれるため、必要に応じてぜひ利用を検討してみましょう。