引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年06月30日
引越しで出る不要な家具・家電を買い取ってくれる場所まとめ2022年06月30日
「引越しがめんどくさい!」という人が楽になる共感の声と引越しのコツ2022年06月30日
引越しで使ったダンボールは回収してもらえる?有料・無料の引越し業者を紹介2022年06月29日
引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!2022年06月23日
引越しを安く済ませる方法は?8つの手段を解説2022年06月23日
2トントラックで引越しをするときの積載量やレンタル料金相場を解説2022年06月23日
引越しの訪問見積もりは部屋が汚くても大丈夫?片付けた方がいい理由と汚い部屋のデメリット2022年06月22日
引越し当日の流れまとめ|1日のタイムラインを徹底解説2022年06月20日
引越しをしたら役所でやるべき手続きリスト|期限別に解説2022年06月16日
一人暮らしで必要なものリストと費用総額|男女別・学生・社会人なども紹介2022年06月16日
水道の開栓方法|引越しの何日前までに行う?2022年06月16日
引越し前後の掃除でやることリスト|掃除場所と方法・おすすめグッズも紹介2022年06月14日
引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト2022年06月14日
引越しで必要なものリスト|初日に準備しておきたい必需品と揃えておくと便利なもの2022年06月14日
引越しでパスポートの住所変更は必要?変更する場合の方法も解説2022年06月14日
引越ししたときの車庫証明の手続き方法|引越し後に住所変更をしないままだとどうなる?2022年06月09日
エアコンの引越し(取り外し・取り付け)をする方法|各手段の費用も徹底解説2022年06月09日
引越しで平日と休日に料金の違いはある?価格を抑える方法も紹介2022年06月09日
近距離の引越しで安い業者は?相場と各社のサービスを解説2022年06月09日
評判のいい引越し業者ランキング|利用者の口コミや評価がいい業者を紹介更新日:2021/04/28
みなさんは今住んでいる自宅に満足していますか?部屋の間取りや周辺環境によって生活リズムやスタイルにも違いが出てくるもの。もし、今の生活よりも「もっと良くなる!」と思えるような物件を目にしたら、「引越ししたいなぁ・・・」と思うことがあるかもしれません。 そこで、今回は「思わず引越しがしたくなる物件の条件は?」という内容でアンケートをとってみました。みんなが「引越ししたい!」と思えるのはどのような物件なのでしょうか?
【質問】
思わず引越しがしたくなる物件の条件は?
【回答数】
駅から近い:38人
スーパーが近い:19人
南向き:13人
高層マンション:8人
その他:22人
「思わず引越しがしたくなる物件の条件は?」という質問に対して、今回のアンケートでは「駅から近い」が最も多い結果となりました。その理由を見ていきましょう。
・車の免許を持っていないので公共交通機関が頼りなのと、駅周辺にスーパー等のいろいろな店が集まっている街が多いので、生活していくのに便利だからです ・駅やバス停が近い事、学校から近い事など、毎日家族全員に関わる事なので交通の便が楽な物件には惹かれます ・通勤にできるだけ時間をかけないためにも駅から近い方がいいし、遅い時間に帰っても安心感があるから ・自分専用の車がないので駅が近いのは必須条件です。毎日の通勤を考えるとバスに乗って電車に乗り換えては時間もかかるので・・・。それにコンビニや、銀行か郵便局が必然的に一緒になるので何かと便利だからです
駅から近い物件を見て思わず引越ししたいと考えるのは、自家用車を所有していない人や、日常的に公共交通機関を利用している人が多いようです。当然と言えば当然ですが、駅まで遠い物件の場合、徒歩で駅まで行くことができなければ、バスなどで乗り継がなければならないなど、負担も大きくなります。もちろん時間が余分にかかってしまうのは言うまでもありません。また、駅周辺には様々なお店や施設が立地している利便性もポイントのようです。
思わず引越しがしたくなる物件の条件として、その他以外の回答で2番目に多かったのが「スーパーが近い」で19人、3番目が「南向き」で13人、そして「高層マンション」が8人という結果でした。ではそれぞれの選択肢を選んだのにはどのような考えがあるのでしょう?
・買い物は必ずするものだし、スーパーが近くにあれば重い物や買い忘れに対応出来るからです ・日当たりが良いに越したことはないと思います。光熱費など、日当たりの良くない場所とでは年間で大きく違うと思います ・高層マンションは一度も住んだ経験がないので眺めがいいところに住んでみたい
スーパーが近い物件に引越したいと考えるのは、買い物は日常的に必ずするものであるため、近いと便利という考えがあるようです。また買い忘れや急な買い物、閉店間際の値引き、その他特売セールなどにも対応しやすいというメリットもあり、特に主婦の人には嬉しいのではないでしょうか。 南向きの物件がいいと考える人の場合、日当たりがいいため、暖かい室内や、洗濯物がよく乾くなど日常生活での快適性が魅力のようです。また、スーパーが近いとうるさいという意見や、日当たりが良いだけではなく周囲も静かだと魅力を感じるという人がいたように、やはり居心地の良さがポイントのように見受けられます。 高層マンションを選んだ人は、どちらかというと現実的な選択というより憧れがあるようです。
どのような条件の家に住むのが良いかは、その家族の生活状況や、何を一番に考えるかによって違いがあります。 日常的に車の移動が多く、あまり電車を利用しないならば駅に近い必要が無いのかもしれませんし、洗練された眺めの良い高層マンションに魅力を感じる人もいれば、周囲に様々な施設が無くても、空間に余裕があり日当たりの良い一軒家の方が魅力的に感じる人もいます。 今回のアンケートでは、駅に近い物件の支持が一番多く、利便性のあるスーパーに近い物件、快適な南向きなどがそれに続きました。それぞれにもっともな意見も多くあり、これから物件をお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月14日~10月24日
■有効回答数:100サンプル