引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2023年08月25日
引っ越し見積もりをすぐにもらって見積もり料金を確認する方法2023年08月17日
同棲の引っ越しでやるべきこと|費用の目安や準備の始め方について解説2023年08月17日
お盆の引越しについて知っておきたいこと|料金相場と注意点を紹介2023年08月17日
引越し見積もりは電話でも可能?事前に準備しておくべきことと業者別の条件2023年08月17日
【ペットの種類別解説】引っ越しでペットを輸送する方法|料金比較も解説2023年08月09日
転勤による引越し費用はどこまで会社が出してくれる?自己負担になるものも解説2023年08月04日
引越しの見積もりはいつからできる?適切な時期と準備すべきことを解説2023年08月04日
引っ越しの繁忙期の料金はどれくらい?閑散期との比較で解説2023年07月03日
引っ越し荷造りで効率的な荷物の詰め方とコツ2023年07月03日
引っ越し見積もりの取り方と注意点2023年02月17日
大学生の一人暮らし、女子だといくら費用がかかる?出費と収入を徹底調査2023年02月03日
引っ越し費用は分割払いができる?クレジットカード等で初期費用を分割にする方法2023年02月03日
バイクの輸送費用の相場はいくら?二輪車の陸送にかかる料金を紹介2023年01月20日
離婚するときの引越し費用は相手に請求できる?費用相場も徹底解説2023年01月20日
シングルマザーの引越しはいくら費用がかかる?やることリストも紹介2022年10月07日
引っ越し費用はだいたいいくら?料金の目安を人数別に紹介2022年09月09日
銀行の支店変更手続きの方法・流れと必要なもの2022年09月09日
新卒の引越しはいつまでにするべき?時期別のやることリストや費用も紹介2022年09月02日
引越しでの食器の包み方|お皿やコップなど割れ物の梱包方法とおすすめの梱包資材2022年09月02日
引越しでの洋服の荷造り方法|簡単で服を傷めにくい詰め方を解説更新日:2023/06/27
あなたは引越しをする時、縁起の良い日にちを気にしますか?新しい土地で新しい生活を始めるわけですから、せっかくなら縁起の良い日を選びたいですよね。ですが、希望日に引越し業者の予定が空いておらず、思い通りの日にちにならないこともあるのではないでしょうか。
そこで引越し日について六曜などを気にするかアンケートをとってみました。
【質問】
引越し日について「六曜(大安など)」は気にしますか?
【回答数】
する:24
しない:76
アンケートの結果によると、約8割の人が気にしないと回答しました。
・両親は気にしていましたが、それを言い出すと引越しのタイミングが悪くなってしまうので。
・気持ちの問題だと思っているし、日にちの問題でどうしようもない事があるので気にしていない。
・縁起が良い日にいい事がおこるというわけでもないし、縁起が悪い日に悪いことがおこることもないので。
・日曜日しかなくて、前のアパートの引き渡しも迫っていたので、六曜まで気にすることができなかったです。
「引越しのタイミングを逃してしまう」「気持ちの問題」「考えている余裕が無かった」といった回答が多くありました。「縁起が良くても悪くても何かが起こるわけではない」という回答にもあるように、特に日にちを気にしてなくても生活に支障が出ることはないと感じていることが伺えました。
アンケート結果では、約2割の人が気にすると回答しました。
・そう何度も経験するイベントではないので、可能な限り日取りも調整したい。
・住まいは人生に直結するものだから、なんとなくゲンを担いでおきたくなるから。
・引っ越しは人生の一大イベントの一つ。気分的なものかも知れないけれど、日取りの良い日を選びたい。
・もちろん気にします。大安が一番だけど日程や費用面で無理なら仏滅以外ならOKです。
「人生におけるイベントのひとつだから」という理由で日取りを気にすると答えた方が多くいらっしゃいました。仏滅以外ならOKといった回答にもあるように、予定があったり気にすることがなかったとしても縁起が悪そうな日は避けたいと感じていることが伺えました。
アンケート結果では、ほとんどの人が日取りまでは気にせず、自分のスケジュールに合わせて引越しの日時を決めていることがうかがえました。
一方で、引越しを人生のイベントのひとつと捉えている方は気にする方が多いようです。
気にし過ぎると思い通りの引越しができなくなる可能性もあるため、あくまで自分の都合に合わせて準備を進める事が良いのかもしれませんね。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月14日~10月24日
■有効回答数:100サンプル