引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年06月30日
引越しで出る不要な家具・家電を買い取ってくれる場所まとめ2022年06月30日
「引越しがめんどくさい!」という人が楽になる共感の声と引越しのコツ2022年06月30日
引越しで使ったダンボールは回収してもらえる?有料・無料の引越し業者を紹介2022年06月29日
引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!2022年06月23日
引越しを安く済ませる方法は?8つの手段を解説2022年06月23日
2トントラックで引越しをするときの積載量やレンタル料金相場を解説2022年06月23日
引越しの訪問見積もりは部屋が汚くても大丈夫?片付けた方がいい理由と汚い部屋のデメリット2022年06月22日
引越し当日の流れまとめ|1日のタイムラインを徹底解説2022年06月20日
引越しをしたら役所でやるべき手続きリスト|期限別に解説2022年06月16日
一人暮らしで必要なものリストと費用総額|男女別・学生・社会人なども紹介2022年06月16日
水道の開栓方法|引越しの何日前までに行う?2022年06月16日
引越し前後の掃除でやることリスト|掃除場所と方法・おすすめグッズも紹介2022年06月14日
引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト2022年06月14日
引越しで必要なものリスト|初日に準備しておきたい必需品と揃えておくと便利なもの2022年06月14日
引越しでパスポートの住所変更は必要?変更する場合の方法も解説2022年06月14日
引越ししたときの車庫証明の手続き方法|引越し後に住所変更をしないままだとどうなる?2022年06月09日
エアコンの引越し(取り外し・取り付け)をする方法|各手段の費用も徹底解説2022年06月09日
引越しで平日と休日に料金の違いはある?価格を抑える方法も紹介2022年06月09日
近距離の引越しで安い業者は?相場と各社のサービスを解説2022年06月09日
評判のいい引越し業者ランキング|利用者の口コミや評価がいい業者を紹介更新日:2021/04/28
引越しの準備は何かと大変!しかも家族に小さい子供がいると、作業どころではなくなってしまいますよね。どうにかして負担を減らしたいというのが本音ではないでしょうか。 そこで、実際にお子様をかかえたご夫婦はどのように引越し準備をおこなったのか、アンケートをとってみました。
【質問】
小さい子供がいる際、引越しの準備はどのようにしていましたか?
【回答数】
荷造り・荷解きのみ自分たちで:50
一部作業を業者に依頼:20
運送も含め自分たちで:13
全て業者に依頼:11
その他:6
回答者の半数が「荷造り・荷解きのみ自分たちで」と答えました。回答者の意見は次のようになっています。
・「子供がいると準備がはかどらないので、全て業者に依頼したいところだが、荷解きは自分達でおこなわないと、どこに何があるのか分からなくなってしまいそうだから」 ・「子供にも引越しの経験をさせるため、荷造りや荷解きは一緒に行いました。箱に何が入っているか書いてもらったり、これはどこに持って行くのか書いてもらったり、子供も興味津々で楽しそうにしていました。」 ・「荷造りを自分たちでしていないと、荷解きの時、どこに何がしまってあるのかわからず困るので、自分たちでしました。」
回答者の多くは、荷物の場所を把握するためにも、荷造りや荷解きは自分達でおこなうと答えていました。 中には「子供に引越しを経験させたい」という親心もあり、ひとつの教育として一緒に準備を進めるのも良さそうですね。
次に多い回答が、「一部の作業を業者にお願いする」でした。その意見はこちらです。
・「業者さんの梱包サービスを利用しました。やはりプロに任せたほうが丁寧で迅速でよかったです。」 ・「食器の梱包は引越し業者にお願いしました。ワレモノは子供が小さいので危ないため、助かりました。」 ・「引越し後すぐに子供の世話をしないといけないため、家具の配置まで業者にお願いしました。」
業者にお願いする作業として一番多いのが「荷造り」でした。プロに任せると丁寧でスピーディに対応してくれるため、小さいお子様がいるご家庭では大変便利なようです。 引越し後でも、「家具の配置を手伝ってもらった」という回答者もいらっしゃいました。引越し後も荷解きなどで何かとバタバタするため、すぐに新生活を始めるためにも準備・作業をお願いするのも良いかもしれませんね。
小さいお子様がいる家庭でも、荷造り・荷解きは自分達で、運送のみ業者に依頼するパターンが多いことが分かりました。しかし、業者の「荷造りサービス」や「荷解きサービス」を利用することで無理なくスムーズに準備が進んだという回答もあり、子供との時間を確保するためにもプロの力を借りることも重要なようです。 サービス費用と照らし合わせて、業者に準備や作業をお願いする事を検討してみてはいかがでしょうか。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月14日~10月24日
■有効回答数:100サンプル