引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年06月30日
引越しで出る不要な家具・家電を買い取ってくれる場所まとめ2022年06月30日
「引越しがめんどくさい!」という人が楽になる共感の声と引越しのコツ2022年06月30日
引越しで使ったダンボールは回収してもらえる?有料・無料の引越し業者を紹介2022年06月29日
引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!2022年06月23日
引越しを安く済ませる方法は?8つの手段を解説2022年06月23日
2トントラックで引越しをするときの積載量やレンタル料金相場を解説2022年06月23日
引越しの訪問見積もりは部屋が汚くても大丈夫?片付けた方がいい理由と汚い部屋のデメリット2022年06月22日
引越し当日の流れまとめ|1日のタイムラインを徹底解説2022年06月20日
引越しをしたら役所でやるべき手続きリスト|期限別に解説2022年06月16日
一人暮らしで必要なものリストと費用総額|男女別・学生・社会人なども紹介2022年06月16日
水道の開栓方法|引越しの何日前までに行う?2022年06月16日
引越し前後の掃除でやることリスト|掃除場所と方法・おすすめグッズも紹介2022年06月14日
引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト2022年06月14日
引越しで必要なものリスト|初日に準備しておきたい必需品と揃えておくと便利なもの2022年06月14日
引越しでパスポートの住所変更は必要?変更する場合の方法も解説2022年06月14日
引越ししたときの車庫証明の手続き方法|引越し後に住所変更をしないままだとどうなる?2022年06月09日
エアコンの引越し(取り外し・取り付け)をする方法|各手段の費用も徹底解説2022年06月09日
引越しで平日と休日に料金の違いはある?価格を抑える方法も紹介2022年06月09日
近距離の引越しで安い業者は?相場と各社のサービスを解説2022年06月09日
評判のいい引越し業者ランキング|利用者の口コミや評価がいい業者を紹介更新日:2021/04/28
引っ越し業者に見積もりを出してもらった際に、値引き交渉をした事がありますか?
ダメ元で言ってみるという方や、多分無理だろうと諦めている方もいるかと思いますが、実際には値引き交渉をする方としない方はどちらが多いのでしょうか。「引越し料金の値下げ交渉はする?しない?」アンケートをとってみました。
【質問】
引越し料金の値下げ交渉をする?しない?
【回答数】
する:73人
しない:27人
アンケートの結果、7割の方が「見積もり料金の交渉をする」と回答しました。少しでもお金を節約したいと考えている方が多いようです。
・恥ずかしいのでダメもとで試しに一度は言ってみるが、それ以上は言えない。いくらまで下げたいというのはなく、少しでも安くなればラッキー程度に話してみる。
・少しでも節約したいので、他社との見積もり金額を比較して、それをもとに安くしてもらえないか交渉します。
「一度はダメ元で言ってみる」という方や、「複数の業者から見積もりをとって目安を知り、料金交渉する」と答えた方が多数いらっしゃいました。引越し価格ガイドを使えば、複数の業者へまとめて見積もり依頼ができるので、料金相場を知るのにオススメです。
料金よりも、サービスの内容やスタッフの対応で決めるという方が多いようです。自分で作業をするのが面倒な方や、訪問見積もり時のスタッフの対応で決定する人たちは料金交渉はあまり行わないようです。
・引越し希望日の変更や、荷造りを自分ですれば安くなるのは分かったが、料金を下げるよりも希望通りの条件で引越しがしたかった。 ・一括見積もりサービスを使用した時点で、見積もりの結果一番安いところに依頼しているはずなので。 ・値段というより見積もりに来て下さった方の印象で選んでしまうと思います。
「希望通りの条件で依頼したい」という方や、「荷造りや荷解きを自分でやるのは面倒だから料金より時間を取った」という声がありました。料金よりもサービスで選ぶ方は最初から交渉は行わないようです。
少しでも料金を安く抑えようとすれば、希望日時での引越しができない場合や、自分で行う作業が増えることがあります。
料金とサービスのバランスを考えて、引越し業者と交渉を行いましょう。
複数の業者を同条件で比較したい場合は、引越し価格ガイドを使うと便利です。
たった1回、引越し条件を入力するだけで最大10社に一括見積もり可能です。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年8月19日~9月15日
■有効回答数:100サンプル