ご紹介件数

引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト

新着ページ

ご紹介件数

引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!

更新日:2023/06/27

引越し準備はいつから始める?荷造りは遅くとも1週間前に開始!

引越し準備には業者の手配や荷造り・梱包など、さまざまな作業が必要です。

全ての作業をスムーズに終えるためには、いつから準備を始めればよいのでしょうか?

今回は、引越し準備を始めるのに適している時期や、それぞれの時期別に引越し準備でやることをまとめました。

これから引越しを控えている人や、引越しを検討している人はぜひ参考にしてください。

引越し準備を始める時期

引越し準備を始める時期

荷造りなどの引っ越し準備は、単身であれば2週間前、家族であれば1ヵ月前から始めるのがおすすめです。

ただし、賃貸物件の退去手続きや、ライフラインの開始・停止手続きなどを含めると、1ヵ月前には始めておかないと、不要な費用がかかったり生活が不便になったりします。

そのため、引越しのために動き始めるのは、1ヵ月前がおすすめです。

また、3月・4月などの引越しの繁忙期は、引越し日が近いと引越し料金が高くなる傾向があるうえ、ライフライン等の手続きも混み合うため、2ヵ月以上前から準備を始めておくと、スムーズに引越しができます。

以上を踏まえて、家族と単身それぞれの引越し準備を始める時期の目安をご紹介します。

家族での引越し準備は1ヶ月前には始める

家族での引越し準備は、引越し日の1ヶ月前には始めることをおすすめします。

家族の引越しは単身に比べて荷物の量が多いだけでなく、学校に通う子どもがいる家庭などでは転校手続きなどの諸手続きにも時間がかかるためです。

まだ幼く自分の荷物が少ない乳幼児などの場合も、転校手続きは不要ですが、子どもの面倒を見ながら引越し準備をしなければならないため、単身の場合よりも早めに引越し準備を始めるのが望ましいでしょう。

単身の引越し準備開始は遅くとも2週間前に

単身の引越し準備は、遅くとも引越し日の2週間前から始めるとよいでしょう。

家族の引越しに比べると荷物が少ないケースが多いため、急いで荷造りをすれば2週間前でも間に合わせられることが多いといえます。

ただし、旧居の賃貸契約を解約したり、引越し業者のトラックを確実におさえたりすることを考えると、本来は単身であっても1ヶ月前から準備を始めるのが理想的です。

引越しが直前に決まった場合は致し方ありませんが、1ヶ月以上前から予定が判明しているのであれば、できるだけ早めに準備を始めるのがおすすめです。

時期別の引越し準備でやることリスト

時期別の引越し準備でやることリスト

引越しが決まったら、1ヶ月前から少しずつさまざまな手続きを済ませなければなりません。

ここでは、1ヶ月前、2週間前、1週間前、当日の4つの時期にわけて、どのような手続きや準備を行わなければならないのかを解説します。

1ヶ月前にやること

引越し準備の1ヶ月前に行う手続きや準備は、下記のとおりです。

  • 旧居の解約や駐車場の解約
  • 引越し業者に相見積もりの依頼
  • 転校手続き(通学年齢の子どもがいる場合のみ)
  • 火災保険の住所変更
  • 粗大ごみの引取手配

旧居の解約は退去の1ヶ月前に通告するのが一般的ですが、契約書などを参照してどのような規約になっているのかを確認しておきましょう。

加えて、早い段階で引越し業者に相見積もりを取ることで、少しでも安い引越し業者がどこなのかを把握できます。

また、通学年齢の子どもがいる家庭では、転校が判明した段階でできるだけ早く転校手続きを行う必要があります。

遅れると転校先への通学がスムーズに始められない可能性もあるため、優先的に手続きを行うことが大切です。

火災保険の住所変更手続きを行わないままだと、新居で火災に見舞われたときに補償の対象外になってしまうリスクがあるため、忘れずに手続きを行いましょう。

粗大ごみの収集は毎日行っているわけではないため、こちらもできるだけ早く手続きを進めることが求められます。

2週間前にやること

引越し準備の2週間前に行う手続きや準備は、下記のとおりです。

  • 引越し業者の選定と契約
  • 転出届や印鑑登録など役所関連の手続き
  • ライフライン、電話、インターネットの解約・契約

納得のいく引越し業者を選ぶためには、一括見積もりサービスなどを使って複数の業者から相見積もりを取り、自身の状況に合ったプランと価格の引越し業者を探すことが重要です。

転出届などの役所関連の手続きは、引越し後の管轄の役所での手続きにも必要になるため、忘れずに済ませておきましょう。

電気、水道、ガスなどのライフラインのほか、固定電話やインターネットの解約・契約もリストアップして一つひとつ処理していくことが大切です。

1週間前にやること

引越し準備の1週間前に行う手続きや準備は、下記のとおりです。

  • 荷物の梱包
  • 郵便物の転送依頼

単身で比較的荷物が少ない人は1週間程度で荷造りを終えられるケースが多いものの、家族での引越しの場合や単身でも荷物量が多い人などは、1週間前よりも早く荷造りを始めたほうがよいケースもあります。

また、旧居の住所宛に届いた郵便物を転送してもらうためには、事前に郵便局へ転送届を提出する必要があります。

最近では「e転居」という郵便局のWebサービスを利用すると自宅にいながら転送手続きができるため、荷造りと並行して手続きを済ませておくと便利です。

引越し当日にやること

引越し準備の当日に行う手続きや準備は、下記のとおりです。

  • 新居への荷物運搬
  • ガス閉栓の立ち会い

自分で荷物を運ぶ場合も引越し業者に任せる場合も、引越し当日は新居への荷物運搬がメインになります。

ライフラインのうちガスに関してはガス会社の開栓に立ち会わなければ利用を開始できないため、必ず新居で立ち合いが可能な時間を事前に指定しておきましょう。

まとめ

  • 引越し準備は最低でも単身なら2週間、家族なら1ヶ月前に開始するのが望ましい
  • 単身であっても、引越しトラックを確実に手配するために1ヶ月前から準備するのが理想的
  • 1ヶ月前、2週間前、1週間前、当日に行う作業を事前に確認してリストアップしておくと、引越し準備がスムーズに進む

事前に引越しが決まっているようであれば、できるだけ早い段階で引越し準備を始めるのがおすすめです。

もし引越し準備がぎりぎりになりそうな場合でも、単身なら2週間、家族なら1ヶ月程度の時間的な余裕を確保できれば、落ち着いて準備に取りかかれるでしょう。