引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト
新着ページ
2023年08月25日
引っ越し見積もりをすぐにもらって見積もり料金を確認する方法2023年08月17日
同棲の引っ越しでやるべきこと|費用の目安や準備の始め方について解説2023年08月17日
お盆の引越しについて知っておきたいこと|料金相場と注意点を紹介2023年08月17日
引越し見積もりは電話でも可能?事前に準備しておくべきことと業者別の条件2023年08月17日
【ペットの種類別解説】引っ越しでペットを輸送する方法|料金比較も解説2023年08月09日
転勤による引越し費用はどこまで会社が出してくれる?自己負担になるものも解説2023年08月04日
引越しの見積もりはいつからできる?適切な時期と準備すべきことを解説2023年08月04日
引っ越しの繁忙期の料金はどれくらい?閑散期との比較で解説2023年07月03日
引っ越し荷造りで効率的な荷物の詰め方とコツ2023年07月03日
引っ越し見積もりの取り方と注意点2023年02月17日
大学生の一人暮らし、女子だといくら費用がかかる?出費と収入を徹底調査2023年02月03日
引っ越し費用は分割払いができる?クレジットカード等で初期費用を分割にする方法2023年02月03日
バイクの輸送費用の相場はいくら?二輪車の陸送にかかる料金を紹介2023年01月20日
離婚するときの引越し費用は相手に請求できる?費用相場も徹底解説2023年01月20日
シングルマザーの引越しはいくら費用がかかる?やることリストも紹介2022年10月07日
引っ越し見積もり費用の相場はだいたいいくら?引越し業者の平均料金を人数別に紹介2022年09月09日
銀行の支店変更手続きの方法・流れと必要なもの2022年09月09日
新卒の引越しはいつまでにするべき?時期別のやることリストや費用も紹介2022年09月02日
引越しでの食器の包み方|お皿やコップなど割れ物の梱包方法とおすすめの梱包資材2022年09月02日
引越しでの洋服の荷造り方法|簡単で服を傷めにくい詰め方を解説更新日:2023/06/27
引越しには大きな労力を費やします。
荷造りをはじめ、引越し業者のいない準備段階では重い荷物を動かすことも。
また、ライフラインの契約・解約や役所への届け出といった事務的な作業もあります。
引越しは非常に「大変」なのです。
この記事では、引越しの大変なところ、そして少しでもラクにする方法をお伝えします。
SNSに目を通してみると、引越しの作業が「大変!」だと訴える人の声が数多く見受けられます。
そんなリアルな引越しに悪戦苦闘する人の叫びをご覧ください。
今日は仕事も引越し準備も大変や
引用元:Twitter
引越し作業一通り調べてみたけどめちゃくちゃ大変そうで倒れそう
ここは気を付けた方がいいとか、オススメのなにかあったら教えてください!(まだ引越し決まったわけじゃないけど)
引用元:Twitter
死ぬほど引越しめんどくさいやばい
引用元:Twitter
この暑さで引越し作業めちゃきつい
ぶっ倒れるぞ
引用元:Twitter
このように、「仕事と同時並行で引越しするのが大変」「梱包しても詰める物が減らない」「何をすればよいかわからなくて大変」といった声があがっています。
引越しが大変だと感じる原因は1つではないようですね。
引越しで大変だと思われるポイントは、大きく分けると4つあります。
具体的に、何が大変なのか紐解いていきましょう。
引越しという作業は旧居にある物をほぼすべて、新居に運びます。
それだけ多くの物を、破損などしないよう丁寧に梱包をしていくのは、かなり大変な作業です。
また、梱包するダンボールも底が抜けないような組み立て方をし、中身が何かを書いていくのもそれなりの手間となります。
そして、新居へ物を運び終えた後もダンボールのままというわけにはいきませんから、一つひとつの物を荷解きしていかなければなりません。
社会人の引越しとなると、仕事と引越し準備を同時に進行していく場合がほとんどでしょう。
ここが、大変だと感じる人もいます。
朝早くから職場へ行き残業で帰宅は夜となる日々が続くと、引越しの準備をする時間をとることができません。
また、会社などには行かない主婦の人でも、役所での手続きやライフラインの変更など、普段はやらない作業が、日常の家事に加えてのしかかってきます。
忙しく働く社会人にとって、仕事と引越しの準備を並行させることは本当に大変なのです。
引越し当日になって、荷造りをしていないものが発見されることがあります。
単純に梱包していないというケースだけでなく、冷蔵庫やタンスの中の物を取り出すのを忘れていた、という場合もあります。
この場合、冷蔵庫、タンスを運ぶことはできませんから、引越し当日だとしてもその場で急いで物を取り出し梱包する必要があります。
また、旧居に忘れ物をしてしまう、というケースもあるようです。
近場であれば取りに行くこともできますが、遠距離の場合、取りに行く場合も捨ててもらう場合も、どちらにせよ手間や費用がかかってしまいます。
引越し前後はかなりの数の手続きが必要になります。
大きく分けると、下記の3種類です。
役所での手続きは、「やり忘れ」があると面倒ですし、ライフラインも解約・契約等が面倒です。
さらに、スマホや通販サイト等、住所を登録している全てのサービスで、住所変更をしなければいけません。
日頃から様々なサービスを利用している人ほど、手続きの手間は増えてしまいます。
以上をご覧いただき、引越しの準備や作業を大変だと感じる人の存在は相当数に上ることを、実感していただけたのではないかと思います。
また、荷造りや詰め忘れなど、梱包に関する作業そのものやトラブルに対して、大変だと感じるケースもあるとご理解いただけるのではないでしょうか。
そこで、大変な引越しを少しでもラクにするための荷造り・梱包の方法と考え方をここでご紹介します。
荷造りに入る際、次の5つのステップを頭に入れておくのが、引越しをラクにするための基本的な考え方です。
文字通り部屋ごとに荷物を梱包していくのをイメージします。
たとえワンルームの家であったとしても、居間と浴室、玄関といった分け方ができます。
もちろん、何部屋もあるような家では、その部屋ごとに分ける考え方をします。
基本的に、荷造りは部屋ごとに行います。
さらに、同じ部屋でもしまう場所ごとにグループ分けをして、グループごとに荷造りしていきます。
たとえばリビングならば、「テレビ周り」「テーブル周り」といったグループ分けになりますし、ベッドルームならば「ベッド周り」「クローゼット周り」などといった分け方になります。
この2つを頭に入れておくことで、実際の梱包時に作業が進んでいくと、「このグループが終わった」「この部屋が終わった」と達成感が湧き、大変だという気持ちが軽減されるでしょう。
荷物の梱包は、引越しまでに使う予定のないものから順に行うことで、「使いたいけど荷造りしてしまった!」という失敗を防ぐことができます。
たとえば夏の引越しでクローゼット周りのグループに着手するときは、コートや厚手のジャケットなどから梱包していきます。
このときに、不用品の選別もして、空いた時間にごみとして捨てたりリサイクルショップに売ったりできれば良いでしょう。
どうしても荷造りが大変だと感じる人は、引越し業者が提供するおまかせプラン・おまかせパックの利用を検討すると良いでしょう。
通常のプランより料金はかかりますが、荷造りや荷解きを業者が行なってくれるので、面倒な作業をかなり減らすことができます。
少しでも費用を抑えたい場合は、荷解きだけ自分で行い、荷造りをプロに依頼する「ハーフパック・プラン」等がある場合もあります。
一度依頼してしまった引越し業者でも、引越し日までに連絡すれば荷造りスタッフを手配してくれる場合もあるので、一度相談してみましょう。
どんな手続きが必要になるかは、人によって千差万別です。
自分がどんな手続きをするべきなのか、事前にリストアップしておくことで、「やり忘れ」や、「順番間違い」をせずに効率よく手続きを済ませることができます。
自分でリストアップするのが面倒だという人は、「引越し前の手続き・準備のやることチェックリスト」で手続きをひととおりリストアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
引越しには次のような大変さがあります。
引越しの作業は多くの人が大変だと感じることではありますが、その気持ちを軽減できる作業の方法があります。
特に、後半で示した部屋分け・グループ分け・梱包の順序を頭に入れておくことで、大変さが少しでも減らせるといえるでしょう。
引越しのような作業がどうしても苦手、という人も費用はかかりますが引越し業者のおまかせプランなどを活用することで、そもそも大変さを感じることなくスムーズに引越しを進められます。