引越し先の耐震対策におすすめのグッズはありますか?
棚や冷蔵庫の転倒防止グッズ
その他のおすすめの耐震グッズといえば、耐震ジェルがあります。こちらも、簡単に引越し先で地震対策が行えるグッズです。これは、特殊な粘着性のあるウレタン樹脂やシリコン樹脂で出来ており、ゴムのように弾力があるのが特徴です。この耐震ジェルを家具や家電の底面に貼り付けておけば、地震による転倒やズレを防ぐ効果が期待できます。家具転倒防止伸縮棒では固定できないタンスなどの家具、いつも身の回りにある電化製品に使うことができます。この耐震ジェルも、家具や家電が人間に当たることを防ぎ、怪我などのリスクを減らせます。
テレビ・ラックの耐震対策
そして、最後の引越しでの耐震グッズのお勧めが、耐震ベルトというものです。これは、テレビ転倒防止グッズとして売れ行きが好調の人気のグッズです。これは、その名のとおり、テレビを地震の際に倒れるのを防ぐグッズです。テレビの背面とテレビ台をベルトで固定することで、落下や怪我などのトラブルを防止することができます。このグッズのいい所は、工具などを使う必要がないので設置に手間がかからないことです。おまけに、家具や壁に穴を開ける心配もないため、家の中をきれいに保つことができます。耐震ベルトの長さは、自由に調節が可能となります。大型液晶テレビでも支えきれるくらいにベルトは頑丈なので、安心です。
上記のグッズは、それほど高い価格ではなく、手軽に購入することができる値段です。引越しを機会に、きちんと耐震対策を行うと良いです。
- 2015年12月03日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】単身者の引越しにはどれぐらい費用がかかりますか?
- 2015年11月30日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】引越しの一括見積もりってどういったサービスですか?
- 2015年11月27日
- 新着記事【ファイナンシャルプランナー引越しアドバイス】契約更新がタイミング!賃貸費用の値下げ交渉術
- 2015年11月27日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】引越し料金は平日より休日のほうが高いって本当?
- 2015年11月24日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】引越し料金ってクレジットカードで支払えますか?
- 2015年11月17日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】実家の近所で一人暮らしを始めましたが住所変更は必要ですか?
- 2015年11月9日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】東日本から西日本へ引越しますが今の家電製品は使えますか?
- 2015年10月23日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】親の車を引越し先に持っていく場合、住所・名義変更は必要?
- 2015年10月21日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】前住んでいた人の郵便物が届きます。どうしたらいいですか?
- 2015年10月15日
- 新着記事【ファイナンシャルプランナー引越しアドバイス】払いすぎかも?生活水準を変えない固定費削減のアイデア集
- 2015年10月13日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】引越しで都市ガスからプロパンガスに変わります。どのくらい料金が高くなる?
- 2015年10月08日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】新宿区の転入転居助成制度を受けたいのですがどうすれば良い?
- 2015年10月05日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】もし直前に引越しがキャンセルになったらどうすればいい?
- 2015年9月29日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】洗濯機の水抜きはどうやったらいいですか?
- 2015年9月25日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】旧住所の印鑑登録ですが、必ず廃止手続きしなければならない?
- 2015年9月17日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】犬の登録変更は引越し後何日までにしなければならないの?
- 2015年9月15日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】転入届を代理人(恋人)にお願いする事はできますか?
- 2015年8月31日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】県外への小学校の転校の手続きの期間はどれくらいですか?
- 2015年8月27日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】引越し後に住民票の移動を忘れました。罰則などありますか?
- 2015年8月20日
- 新着記事【引越しよくある質問・疑問】旧居の襖と畳に目立った損傷は無いのですがの交換代は支払う必要があるの?
