引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年4月13日
大阪府の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月13日
愛知県の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
東京都の赤帽の評判・口コミと引越し料金相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
赤帽引越しの口コミ・評判|料金やメリット・デメリットも解説2022年3月23日
引越しの見積書でチェックすべきポイント!業者の見積もりをもらう流れも解説2022年3月9日
地方移住の費用はどれくらいかかる?安く済ませる方法も解説2022年3月3日
引越し用のダンボールを無料でもらうには|タダで入手するための調達方法2022年2月21日
引越しは最短何日でできる?転居先が決まっていれば即日も可能2022年2月15日
引越しは業者なしでも可能?自分で行う場合の費用と注意点2022年2月10日
ふたり暮らしの引越し費用の相場と目安 – 2人家族の総額費用も徹底解説2022年2月3日
引越し見積もりのキャンセルは可能?キャンセル料や上手な断り方も解説2022年1月27日
複数の引越し業者を同時に訪問見積もりさせるのはOK?「相見積もり」のコツも紹介2021年12月16日
【2022年最新】引越し見積もりのお得なキャンペーンまとめ!各社の特典をチェック2021年12月09日
引越し見積もりの準備項目一覧 – 訪問見積もりは何をする?聞くことは?2021年12月09日
家族引越しの費用はだいたいいくら?3人·4人·5人ファミリーの相場を紹介2021年11月18日
引越し見積もりシミュレーション2021年10月19日
引越し見積もりはいつまでにとるべき?業者へ依頼する最適なタイミング2021年10月13日
引越しが安くなる時期(シーズン)はいつ?曜日や六曜など安価なタイミングを解説2021年10月13日
一人暮らしの引越し費用は大体いくら?距離別の相場と安くする方法を解説2021年9月29日
単身引越しパックの料金相場はいくら?通常の引越しプランとの違いも解説更新日:2021/04/28
引越し日を決めるとき、みなさんはどうやって決めていますか?仕事や学校が休みの日?それとも業者の予定に合わせた日程にしますか? 引越しは休日に予定が混み合うことが多いため、業者によっては平日割引をおこなっているところもあります。 そこで、引越しをした方々は何曜日に引越しをしたのかアンケートをとってみました。引越し日を決める際の参考にしてみてください。
【質問】
週末に集中しがちな引越し、あなたは何曜日に引越しした?
【回答数】
月~木:42
土:32
金:14
日:10
祝日:2
アンケートの結果を見てみると、意外にも月~木の間に引越しをする方が多いようです。なぜ休日ではなく平日を選んだのか、意見を聞いてみました。
・「土日や祝日よりも料金が安くなるから」 ・「道が混んでいないから」 ・「土日に引越しをすると、引越し先の近くに住んでいる人に迷惑になるから」
やはり平日に引越しをした方の多くは、引越し業者の料金が下がるので平日を選んだようです。また、週末に混み合う道なども平日だとすいている事も多いため、引越し先が遠方でも移動時間が少なく済むというメリットもあるようです。中には近隣の方々への迷惑も考慮して、平日を選んだ方もいらっしゃいました。
1週間の中で最も人気だったのが土曜日でした。その理由は次のとおりです。
・「土曜に引越しをすれば日曜日に片付けができる」 ・「親や夫に手伝ってもらえるから」 ・「平日に休みが取れないから」
土曜日と日曜日の二日間が休みの方が多いため、土曜日に引越しをして、日曜日に片付けをおこなう人が多いようです。また、親や家族が仕事をされている方でも、土曜日は休みの場合が多く、手伝ってもらえるメリットがあるため、自然と土曜日の引越しが多くなるようでした。 荷物の量が多いときには一日で片付けるのが難しいため、片付けの日も確保したスケジュールにすると引越しが楽になるのかもしれませんね。
今回アンケートを取った結果、週末に引越しをする人が多いため、業者への予約が少なくなる平日を利用して引越しをする人がいることがわかりました。また、家族や友人・知人から荷物運びを手伝ってもらったり、疲労によって平日の仕事に影響が出ないようにするために週末を引越しをする方も多い結果となりました。 平日だと荷物の運搬時に他の人の迷惑になりにくいですが、住んでいる人たちに挨拶ができなくなるため、休日に挨拶をする時間を用意する必要もあります。 休日の場合も引越しの予約がうまくできないこともあるため、引越し料金を抑えたいのか、家族と一緒に早く荷物整理をしたいのかなど自分の目的に合わせて引越し業者に依頼する時期を決めましょう。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月14日~10月24日
■有効回答数:100サンプル