引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年4月13日
大阪府の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月13日
愛知県の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
東京都の赤帽の評判・口コミと引越し料金相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
赤帽引越しの口コミ・評判|料金やメリット・デメリットも解説2022年3月23日
引越しの見積書でチェックすべきポイント!業者の見積もりをもらう流れも解説2022年3月9日
地方移住の費用はどれくらいかかる?安く済ませる方法も解説2022年3月3日
引越し用のダンボールを無料でもらうには|タダで入手するための調達方法2022年2月21日
引越しは最短何日でできる?転居先が決まっていれば即日も可能2022年2月15日
引越しは業者なしでも可能?自分で行う場合の費用と注意点2022年2月10日
ふたり暮らしの引越し費用の相場と目安 – 2人家族の総額費用も徹底解説2022年2月3日
引越し見積もりのキャンセルは可能?キャンセル料や上手な断り方も解説2022年1月27日
複数の引越し業者を同時に訪問見積もりさせるのはOK?「相見積もり」のコツも紹介2021年12月16日
【2022年最新】引越し見積もりのお得なキャンペーンまとめ!各社の特典をチェック2021年12月09日
引越し見積もりの準備項目一覧 – 訪問見積もりは何をする?聞くことは?2021年12月09日
家族引越しの費用はだいたいいくら?3人·4人·5人ファミリーの相場を紹介2021年11月18日
引越し見積もりシミュレーション2021年10月19日
引越し見積もりはいつまでにとるべき?業者へ依頼する最適なタイミング2021年10月13日
引越しが安くなる時期(シーズン)はいつ?曜日や六曜など安価なタイミングを解説2021年10月13日
一人暮らしの引越し費用は大体いくら?距離別の相場と安くする方法を解説2021年9月29日
単身引越しパックの料金相場はいくら?通常の引越しプランとの違いも解説更新日:2021/04/28
あなたは引越しをする時、縁起の良い日にちを気にしますか?新しい土地で新しい生活を始めるわけですから、せっかくなら縁起の良い日を選びたいですよね。ですが、希望日に引越し業者の予定が空いておらず、思い通りの日にちにならないこともあるのではないでしょうか。 そこで引越し日について六曜などを気にするかアンケートをとってみました。
【質問】
引越し日について「六曜(大安など)」は気にしますか?
【回答数】
する:24
しない:76
アンケートの結果によると、約8割の人が気にしないと回答しました。
・両親は気にしていましたが、それを言い出すと引越しのタイミングが悪くなってしまうので。 ・気持ちの問題だと思っているし、日にちの問題でどうしようもない事があるので気にしていない。 ・縁起が良い日にいい事がおこるというわけでもないし、縁起が悪い日に悪いことがおこることもないので。 ・日曜日しかなくて、前のアパートの引き渡しも迫っていたので、六曜まで気にすることができなかったです。
「引越しのタイミングを逃してしまう」「気持ちの問題」「考えている余裕が無かった」といった回答が多くありました。「縁起が良くても悪くても何かが起こるわけではない」という回答にもあるように、特に日にちを気にしてなくても生活に支障が出ることはないと感じていることが伺えました。
アンケート結果では、約2割の人が気にすると回答しました。
・そう何度も経験するイベントではないので、可能な限り日取りも調整したい。 ・住まいは人生に直結するものだから、なんとなくゲンを担いでおきたくなるから。 ・引っ越しは人生の一大イベントの一つ。気分的なものかも知れないけれど、日取りの良い日を選びたい。 ・もちろん気にします。大安が一番だけど日程や費用面で無理なら仏滅以外ならOKです。
「人生におけるイベントのひとつだから」という理由で日取りを気にすると答えた方が多くいらっしゃいました。仏滅以外ならOKといった回答にもあるように、予定があったり気にすることがなかったとしても縁起が悪そうな日は避けたいと感じていることが伺えました。
アンケート結果では、ほとんどの人が日取りまでは気にせず、自分のスケジュールに合わせて引越しの日時を決めていることがうかがえました。 一方で、引越しを人生のイベントのひとつと捉えている方は気にする方が多いようです。 気にし過ぎると思い通りの引越しができなくなる可能性もあるため、あくまで自分の都合に合わせて準備を進める事が良いのかもしれませんね。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月14日~10月24日
■有効回答数:100サンプル