引っ越し見積もりを安くするコツ
新着ページ
2022年4月13日
大阪府の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月13日
愛知県の赤帽の評判・口コミと引越し費用相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
東京都の赤帽の評判・口コミと引越し料金相場|拠点一覧も紹介2022年4月7日
赤帽引越しの口コミ・評判|料金やメリット・デメリットも解説2022年3月23日
引越しの見積書でチェックすべきポイント!業者の見積もりをもらう流れも解説2022年3月9日
地方移住の費用はどれくらいかかる?安く済ませる方法も解説2022年3月3日
引越し用のダンボールを無料でもらうには|タダで入手するための調達方法2022年2月21日
引越しは最短何日でできる?転居先が決まっていれば即日も可能2022年2月15日
引越しは業者なしでも可能?自分で行う場合の費用と注意点2022年2月10日
ふたり暮らしの引越し費用の相場と目安 – 2人家族の総額費用も徹底解説2022年2月3日
引越し見積もりのキャンセルは可能?キャンセル料や上手な断り方も解説2022年1月27日
複数の引越し業者を同時に訪問見積もりさせるのはOK?「相見積もり」のコツも紹介2021年12月16日
【2022年最新】引越し見積もりのお得なキャンペーンまとめ!各社の特典をチェック2021年12月09日
引越し見積もりの準備項目一覧 – 訪問見積もりは何をする?聞くことは?2021年12月09日
家族引越しの費用はだいたいいくら?3人·4人·5人ファミリーの相場を紹介2021年11月18日
引越し見積もりシミュレーション2021年10月19日
引越し見積もりはいつまでにとるべき?業者へ依頼する最適なタイミング2021年10月13日
引越しが安くなる時期(シーズン)はいつ?曜日や六曜など安価なタイミングを解説2021年10月13日
一人暮らしの引越し費用は大体いくら?距離別の相場と安くする方法を解説2021年9月29日
単身引越しパックの料金相場はいくら?通常の引越しプランとの違いも解説更新日:2021/04/28
引っ越しをする際は、少しでも不要な出費を抑えて、見積もり料金がお得な業者に依頼したいものですよね。 しかし数多く存在する業者の中からどのようにお得な業者を探せば良いのでしょうか?以前なら分厚い電話帳を片手に引っ越し業者に尋ねたり、職場の方や友人から紹介して頂いたりしましたが、今の時代はどうなのでしょうか?アンケートをとってみました。
【質問】
引越しの見積もりを出す際に安い業者はどのように探しますか?
【回答数】
インターネットにて調査:84人
友人・知人から聞く:14人
雑誌にて調査:0人
その他:2人
ネットを活用すれば、手軽に一気に比較ができるから便利だという声が多かったです。
・大きい会社も小さい会社も色々載っているので、何社か選んで直接荷物を見に来てもらい、見積もりを比較します。 ・安い業者を探す場合は、インターネットを活用して比べるのが便利だからです。 ・インターネットで口コミや評判を見れば、安くて質のいい業者が探せると思う。
ネットを活用することで、複数社のサービスや口コミを一気に検索して閲覧することができるので重宝されているようです。複数の引越し業者に見積もりを依頼して、料金やサービスを比較することで、自分にあったお得な業者を見つけることができるのだと感じました。
少数派の回答として、ネットの情報よりも友人・知人から得る情報の方が確かだと答える方もいらっしゃいました。
・ネットなどの情報よりも、実際に利用した知人からの情報の方が的確だと思うから。 ・実際に引っ越しの経験のある友人に聞いたほうが安心だと考えたから。 ・実際に引越し業者を利用した人が身近にいたら、仕事の丁寧さや対応の良し悪しなど細かく聞けるのでいいと思います。
ネットから得た情報よりも、実際に引っ越しを行った友人・知人からの意見の方が参考になると答える方が多かったです。経験者が語る言葉は、ネット上の口コミより信頼性が高いのかもしれませんね。
携帯やパソコンが普及した事で気軽に情報を得られるようになったため、情報収集にネットを活用する方が断トツに多かったです。複数の業者の見積もりを比べる場合は、引越し価格ガイドの一括見積もりサービスを使えば、最大10社にまとめて見積もり依頼できるので便利です。業者選びに迷ったときは各業者の口コミを参考にして、料金だけでなく評判やサービスも比較してお得な引越しを実現してくださいね。
<アンケート実施概要>
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年8月19日~9月15日
■有効回答数:100サンプル